« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月27日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8522mhw800t  昨日と同様に透明度が良くない。ある程度、太陽の高度が高くならないと通常撮影しているシャッタースピードを得ることができない。いつものような時間に起床して太陽を見るが、ここのところ太陽高度は、日増しに高くなってきたが、透明度が悪い状態が続いている。夕方前までは、なんとか太陽の光が射していたが、夕方には雲ってしまった。昨日と同様、気温は上昇し、暑くなった。何かと、家事が忙しくてあっと言う間に1日が終わってしまった。さて、太陽面であるが、南半球の東縁に小さな黒点群発生したようである。また、北半球でも、中央面を少し過ぎた所に、新たな黒点群が発生したようであり、昨日と変わらず黒点群が少ない。Hα光では、北半球に発生した黒点群の周りに明るいプラージュが目立った。プロミネンスは、昨日見られた南半球の東縁のものが、引き続き見えている。南半球の西縁にはテーブル状のプロミネンスも見えている。ダークフィラメントは、中央面に見えるものが目立った。明日は、とうとう雨の予報が当たりそうである。S20140427800tDscn3957406572h800tImg_8522mhwc800Dscn3957406572hc800Dscn3957406572heDscn3957406572hw

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年4月26日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8516mhw800t  透明度が良くない。しかし、雲が少なくて太陽観測に支障は無かった。日中には、風も穏やかで車の運転中は、エアコンが必要なほどであった。昨晩は火星、土星を見ていたが、シーイングが酷くて満足した画像は得られなかった。さて太陽面であるが、昨日よりもさらに黒点群が減ってしまった。良く見ないと、南北両半球には1群づつの黒点群しか見えないようで、北半球で2群、南半球で3群の黒点群を見ることができた。Hα光では、南半球の東縁にテーブル状のプロミネンスが目立った。南半球の西縁近くに、明るいプラージュがある。ダークフィラメントは、細いものが何本か見えている。もう少し、濃くて大きなダークフィラメントの出現を期待したい。明日は、曇りの予報である。明後日、明々後日は雨の予報が出ている。S20140426800tDscn3854395472h800tImg_8516mhwc800Dscn3854395472hc800Dscn3854395472heDscn3854395472hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月25日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8510mhw800t  今朝は、比較的天候も安定した朝となった。若干、透明度は悪いが、昨日と比べれば良い状態であった。日中は、太陽の光も十分に降り注いでぐんぐんと気温が上昇し、夏日となったようである。しかし、太陽面は寂しくなった。東半球には、黒点群が1群となり東縁からは、黒点群が出ていない。北半球は1群のみである。南半球は、4群の黒点群を数えることができた。Hα光では、プロミネンス、プラージュともにあまり目立たないものばかりである。ダークフィラメントも、小さくて細いものが何本かは見えるが、大きなものは見えていない。明日も、晴れ間の予報で、活動的な太陽面になることを期待したい。S20140425800tDscn3757385272h800tImg_8510mhwc800Dscn3757385272hc800Dscn3757385272heDscn3757385272hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月24日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8504mhw800t   今朝は、太陽のある場所に次々と薄雲が通過して、北の空は青空であったが、南の空は透明度が悪く、太陽の解像度もコントラストも低い画像となってしまった。太陽面の中央を中心に南北対照的な黒点群が見えた。今日、明日、明後日と晴れの予報が出ているが、明日も、今朝のような状態では、太陽撮影が困難になる。大きな黒点が待ち遠しい。日中の気温は上昇し、汗ばむ陽気になった。S20140424800t_2Img_8504mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月23日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8498mhw800t  土曜日以来の太陽が顔を出した。日曜日、月曜日、火曜日と全体的に曇った日が続き、時折雨が降る天気であった。今朝は、晴れてはいたが、透明度が悪い日で、太陽の高度は高くなっているが、輝きが鈍いようであった。最高気温は、22度を超えたようで、太陽の光もあって光を受ける場所では、少し暑いぐらいである。さて、太陽面であるが、賑やかだった太陽面も、黒点群が少なくなった。北半球の東半球には黒点群が見当たらない。南半球も東半球に黒点群はあるが、単純な黒点群が1群あるのみである。Hα光では、南半球の西縁にプロミネンスが出ているが、その他の場所ではプロミネンスは出ているが目立たない。プラージュは、南半球の西縁に少し明るい部分がある。ダークフィラメントは目立たない。明日も晴れの予報であるので、観測ができそうである。少し帰りが遅くなると、太陽画像の処理がこの時間になってしまう。もう少しで、午前中の観測と当ブログの更新ができるので、待ち遠しい。S20140423800tDscn3579367172h800tImg_8498mhwc800Dscn3579367172hc800Dscn3579367172heDscn3579367172hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月19日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8485mhw800t  昨日の雨が止んで、もう少し晴れるかと思っていたが、日の出時刻には全天に雲が覆っていた。それでも、9時前になって晴れ間が出始め太陽の光が注いだ。昼前にはうす曇となり夕方には再び雲ってしまった。日中の最高気温も20度を超えたようであるが、夕方は曇ったことと、風が吹いてきたので、少し肌寒くなった。太陽面は、中央面に見えていた黒点群が西に移動したため全体に西半球で賑やかな太陽面となった。全ての黒点軍が±20°以内にあって、太陽活動の場所が赤道付近に固まっている。Hα光では、双極黒点群がある場所では、プラージュが見えている。ダークフィラメントも細いながら黒点群近くに見えている。プロミネンスは、北半球の東縁にループ状のものが見えている。その他は、小さいものばかりである。畑のじゃがいもも、やっと芽が出てきているが生育状況は良くない。植え付け時期を逸したのが災いしているかも。明日は、またまた雨の予報でつまらない。S20140419800tDscn3478357672h800tImg_8485mhwc800_2Dscn3478357672hc800Dscn3478357672heDscn3478357672hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月17日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8473mhw800t  暖かな朝となった。しかし、透明度は良くなく、空全体が霞がかかったようであった。PM2.5も濃度が増していたようで、ネットで見ると、瀬戸内海に濃い部分が漂っているようであった。白色光では、中央面に黒点群が密集しているようで、4群ほどの黒点群が見えている。北半球の東縁には、新たな黒点群が出現している。全面での黒点群は、10群出ている。この中でも、子午線を通過した南北半球の黒点群が、東西の広がりが10度ほどに達している。Hα光では、北半球の東縁の黒点群の周りが明るいプラージュに囲まれている。プロミネンスは、東西の縁に小さいながらも活発なものが出ている。ダークフィラメントは、小さいが、中央面に濃く見えている。昼前には雲が広がり、夕方には完全に雲ってしまった。今晩遅くから、明日の午前中にかけて雨の予報が出ている。S20140417800tDscn3378347572h800tImg_8473mhwc800Dscn3378347572hc800Dscn3378347572heDscn3378347572hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月15日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8461mhw800t  今朝の気温は、6度近くまで下がったものの、日中の最高気温は24度近くまで上昇し、日向では少し暑い程の陽気となった。こんなに気温の差があると、少し調子が狂ってしまう。夕方には透明度が悪くなったので、気流の状態は良いかと思った。望遠鏡を気温に馴染ませたものの、木星を覗いたがシーイングは最悪の状態であった。朝は、気温がぐっと下がったため、シーイングは悪いと思ったが、比較的良好であった。これだから、シーイングの良し悪しは、実際に望遠鏡を覗かないと判らない。さて、太陽面であるが、北半球の黒点群が単純な構造であるが、南半球の黒点群は比べると少し複雑な構造を示していた。南半球の黒点群は、昨日よりも発達したようである。また、東縁から新たな黒点群が出現した。Hα光では、やはり、構造が複雑な黒点群の周りにプラージュが明るく見えている。ダークフィラメントは目立たず、プロミネンスも大きなものは見えない。S20140415800tDscn3286337572h800tImg_8461mhwc800Dscn3286337572hc800Dscn3286337572heDscn3286337572hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月14日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8455mhw800t_2  昨日の雨が揚がり、早朝には霧が発生して視界も悪かったが、日の出後からは霧も晴れて太陽の光は通常の輝きをしていた。昨日は1日中雨が降り、夜半前まで降り続いた。ほんとうに雨が多く、週末毎に天気は悪い状態である。太陽面は、単純な黒点群が多く、しかも小さく疎らな黒点群ばかりである。南半球には3群、北半球も3群の黒点群が確認できた。Hα光では、小さいながら南半球の西縁近くに小さいが濃いダークフィラメントが見える。また、南半球の東縁から少し中央面寄りには小さな明るいプラージュが見えている。プロミネンスは小さく、大きなものは見えていない。全体に発達した領域は無いようだ。明日も晴れの予報で、太陽観測はできそうである。S20140414800tDscn3200328372h800tImg_8455mhwc800Dscn3200328372hc800Dscn3200328372heDscn3200328372hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月12日 (土)

昨晩の惑星

昨晩の惑星

04rbghh  火星を午後9時過ぎから12時過ぎまで見ていました。最接近を迎えて火星の視直径が15秒を超えて見やすいとは思って、望遠鏡を向けて撮影を始めたが、酷いシーイングで、ぼんやりと黒い模様があるのは判るが、細かな模様は全然だめであった。火星全体がふわふわであれば、なんとかなるが焦点が前後に移動するような見え方であって、なんとか1枚撮影した。シルチス、北極冠、ヘラス、エリシウム、キムメリアなどがなんとか確認できた。その後、土星を見たが、こちらも酷かった。1時過ぎまで粘ったものの、がっかりしてしまった。02rgb

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8448mhw800t  朝からうす雲に覆われなかなか透明度が良くならないと思っていた。午前9時を過ぎたころから、一部、青空が見え始めた。透明度は悪いが早速撮影に掛かった。白色光を撮り、Hα光の撮影途中に、雲が邪魔をしたものの、なんとかHα光での撮影もできた。白色光では、南半球の東縁に、待望の黒点群が出てきた。北半球には昨日からの黒点群が発達もあまりしないままである。Hα光では、南半球の西縁に少し明るいプロミネンスが出ている。プラージュ、ダークフィラメントも目立たない。太陽観測終了後は、完全に雲ってしまった。明日は、ほんとうに太陽が見られない予報で、雨が降り出すようである。S20140412800tDscn3100319160h800tImg_8448mhwc800Dscn3100319160hc800Dscn3100319160heDscn3100319160hw 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月11日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8433mhw800t  うす雲がづっと居座り続け、透明度は改善しなかった。この状態は昼過ぎまで続いた。朝の気温も低く、3月中旬の気温となった。お昼でも最高気温は18度と、またまた季節が戻ったような日であった。太陽面は、昨日と変わらず、南半球には黒点群が見えない。北半球には3群の黒点群が見えるが、いずれも小さい。もちろん、透明度が悪くてHα光での撮影はできなかった。明日の朝は、なんとか晴れの予報であるが、明後日、明々後日は雨の予報が出ている。S20140411800t_2Img_8433mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8427mhw800t  今朝の最低気温は平年並みで、暖かく感じられた。日中も暖かくて最高気温は23度を超えた。シーイングはそんなに良いとは思わなかったが、画像を撮影してみるとそんなに酷くは無かった。太陽面の状況は、南半球に黒点群が見えない状況となった。北半球にはなんとか3群ほどの黒点群が見えた。Hα光では、南半球にダークフィラメントの少し太いものが見えている。プロミネンス、プラージュとも目立たなかった。透明度は、この季節として妥当であるが、空全体が寝ぼけたように霞がかっている。明日、明後日と晴れそうな予報ではあるが、透明度の悪い状態は続くと思われる。S20140410800tDscn2978306760h800tImg_8427mhwc800Dscn2978306760hc800Dscn2978306760heDscn2978306760hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 9日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8421mhw800t  昨日と比べて透明度は落ちてしまったが、シーイングは少し改善し、少し細かな状態が観測できた。午後には気温が22度を超え、日中は少し暑いぐらいになった。さて、太陽面であるが、南半球に4群、北半球に6群の黒点群が確認できるが、小さなものばかりで、太陽面は静かである。南半球には、赤道に近い黒点群があり、極大期に近い状態であることを表している。しかし、極大期のように複雑な黒点群は、ここのところ影を潜めている。Hα光では、ダークフィラメント、プラージュとも目立たない。プロミネンスは、昨日と同様、南半球の東縁に少し大きなものが見えている。明日の透明度はどうだろうか。どうも、この時期の空の透明度になることが予想される。S20140409800tDscn2878297584h800tImg_8421mhwc800Dscn2878297584hc800Dscn2878297584heDscn2878297584hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 8日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8405mhw800t  今朝は、晴れて透明度はまずまずであったが、シーイングが非常に悪く、太陽の縁がギザギザになって詳細がわからない。特にHα光では、細かなHαの模様がまるで表現されない。最低気温は、低かったが日中の気温は上昇し、桜の花も散り始めている。日中の透明度は低下し、夕方ころには、著しく透明度が下がってしまった。さて、太陽面であるが、北半球の東縁に新たな黒点群が出てきた。南半球の東半球には黒点群が見えない。Hα光では、南半球の黒点群にやや明るいプラージュがあるが、他はダークフィラメントも目立たない。プロミネンスは、南半球の東縁に角のようなものが2本出ている。明日も晴れの予報ではあるが、シーイングは改善して欲しい。S20140408800tDscn2776287572h800tImg_8405mhwc800Dscn2776287572hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 7日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8393mhw800t  今朝は、うす曇のため、満足な太陽を撮影できなかった。1日を通してうす曇で、お昼は、ほとんど太陽の輝きは失われてしまった。予報では、快晴の予報であったが、気圧の括れが瀬戸内にかかっていて、予報は完全に外れてしまった。かろうじてHα光で撮影したものの、低コントラストのため、淡い部分が失われてしまった。太陽面の全体も、東縁には黒点群が無くなってしまっている。北半球には、低緯度の黒点群があった。Hα光では、北半球で一番大きな黒点群のすぐ後方には、ダークフィラメントが少しの時間で変化してゆくのが判った。Hα光で見ても、太陽活動は低く感じてしまった。明日は、透明度の良い状態で観測したいものである。S20140407800tDscn2692277360h800tImg_8393mhwc800Dscn2692277360hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 5日 (土)

昨日の太陽面

昨日の太陽面
Img_8385mhw800t  昨日は、予報では、雨のち曇りであり、観測が危ぶまれたが、ほんとにラッキーな観測ができた。太陽は東の山から出たときは雲に覆われ、しばらくすると晴れ間が出て、撮影狩猟後は、雲ってしまい、遂には午前9時前には嵐のような雨に見舞われた。このような中で、なんとか白色光とHα光での撮影が出来てしまった。太陽面であるが、北半球に6群、南半球に3群の黒点群が見えている。南半球の2群を除く、他の黒点群はどれも小さい。Hα光では、プロミネンスは小さいものばかり、ダークフィラメントも一昨日と比べると小さくなってしまった。プラージュの方は、南半球の西縁に近い黒点群の周りに少しプラージュが明るく輝いている。今日は、晴れ間が出るとの予報であった朝から雲っており、昼過ぎには、雨が降り始め、夕方には本降りとなった。S20140404800tDscn2596268872rh800tImg_8385mhwc800Dscn2596268872rhc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8381mhw800t  今朝の太陽は、東の山から出た時に雲に隠れていたが、観測開始から20分ほどで雲が切れ始め、なんとか出勤前の時間で撮影できた。その後、しばらくは晴れていたが、お昼を過ぎてから雲が覆い、夕方近くには雨が降り出す日となった。明日の朝にかけて雨が降り、少し強く雨が降る予報が出ている。さて、太陽面であるが、南半球の東縁に出てきた黒点群は、昨日よりも発達し、少し複雑な構造を示すようになった。北半球に4群、南半球にも4群の黒点群が見えている。Hα光では、北半球のダークフィラメントが濃くて目立った。プラージュも、昨日に比べて明るい部分が多く、昨日よりも太陽活動が活発になったように思われる。プロミネンスは、あまり目立つものが見当たらない。明日から、またまた天気が悪い状況になるとの予報が出ている。S20140403800tDscn2497259372h800tImg_8381mhwc800Dscn2497259372hc800Dscn2497259372heDscn2497259372hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 2日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8375mhw800t  今朝は、昨日のうす雲が取れて、良い天気となった。しかし、その後は雲が多く、時折、雨も降った日となった。最高気温は、平年並み程度まで上昇したようであった。さて、今日の太陽面は、南半球にある黒点群がさらに発達し、子午線を通過した。東縁から出てきた黒点群も、昨日と比べて発達したようであった。Hα光では、プロミネンスは少ないが、ダークフィラメントは小さいものが6本程度見え、なかなか面白い。プラージュは、目立たない。明日も、晴れの予報であるが、昼過ぎには曇りの予報が出ている。また、今朝、南米チリでマグニチュード8.2の地震が発生したようで、日本も明日の朝には津波警報が出るかもしれないとのことである。沿岸の人達は注意して欲しい。S20140402800tDscn2398249272h800tImg_8375mhwc800Dscn2398249272hc800Dscn2398249272heDscn2398249272hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 1日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_8345mhw800t  今朝の空は、太陽の付近に次々とうす雲の通り道があって、長い時間太陽を覆っていた。このため、透明度の悪い中での観測となった。当然、Hα光での撮影は諦めた。黒点群の状況は、北半球に2群、南半球に2群が見えており、南半球の子午線を直前にした黒点群が少し大きいものの、その他の黒点群は小さい。朝から、お昼過ぎまでは、このうす雲が全天を覆っていたが、夕方近くには、うす雲も無くなり、少し透明度が改善した。明日も、はれの天気の予報であるが、うす雲が無いことを願いたい。S20140401800tImg_8345mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »