« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9328933710hw800t 今朝は、最低気温が26度であり、とても暑くて午前4時過ぎに起きてしまった。昨晩の、南の星空を見ながらの睡眠も、時々眼が開いてしまって寝付かれない夜であった。ともかく、気付いたら扇風機が途中で故障のため停止してしまっており、エアコンの涼しい風が部屋に回らなくて眼が覚めた。扇風機を分解すると、抵抗が1個焼け落ちていた。なんとも。この扇風機は、40年以上も前のHITACHIの製品である。どうしようもないので、廃棄になるだろう。そんなことで、早めの朝食を済ませ、太陽観測を始めたが、雲が多くて、午前8時前になってようやく観測を開始できた。いつものセット撮影のほかに、ASIカメラでの試験を行った。その結果、ASI120MMに付属のクリアフィルターの弊害で、太陽Hα光での撮影に支障があることが判った。さらに、HαフィルターとASIカメラとの相互作用により、横縞がでることも判った。MM用のクリアフィルターからMC用のIR-Cutフィルターへ付け替え、太陽Hα光はWebカメラで撮影できるようになったが、横縞が出てしまってまともな画像は得られなかった。しかし、回避方法が判明したのが収穫であった。太陽面であるが、昨日と変わらないようで、南半球で黒点群が目立ったものの、北半球の黒点群は少ない。Hα光では、黒点群の周りのプラージュは明るく見えている。ダークフィラメントは、南半球の中央面に見えるものが目立った。プロミネンスは、東縁の北半球に少し大きなものが見えるほかは、大きなプロミネンスは見られなかった。台風の動きが気になる。明日から明後日にかけて曇りの予報である。S20140731800t


Dscn2688277672h800t


Img_9328933710hwc800


Dscn2688277672hc800_2


Dscn2688277672he


Dscn2688277672hw


Conv_03_g3_b3_ap3816800


2014073101r800




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月30日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9306931510hw800t 夜明け前に雨が降ったようだった。昇ってきた太陽の光は、少し弱いと思ったが、うす雲がないので、撮影した。午前8時前には撮影が終わり、強い日差しが射してきた。今日の予報では、南からの湿った空気が覆うとの予報であり、昼過ぎから雲ってしまって雨が少し降った。その後は雲っている。雨が降ったせいで非常に蒸し暑い1日となった。太陽面であるが、南半球には小さい黒点群ではあるが、7群ほどの黒点群を数えた。北半球は、1群である。期待していた回帰黒点群であったが、やはり活動は鈍っていた。Hα光では、プラージュ、ダークフィラメントが多く見えて賑やかである。特に、北半球の東縁に見えるダークフィラメントは大きくうねっている。プロミネンスは、小さいものばかりである。明日から、少し天気が悪くなるので、ダークフィラメントが正面に来た時の画像が撮影できるか気になる。S20140730800t
Dscn2512262472h800tImg_9306931510hwc800


Dscn2512262472hc800


Dscn2512262472he
Dscn2512262472hw


Dscn2627268761hh800t

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月29日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9299mhw800t いつもの朝の気温に元に戻りつつある。南からの湿った空気が西日本から入り込み、さすがに寒冷前線が通過して3日にもなると、湿気が南から襲ってくる。雲は、午前7時過ぎには取れ始めたが、9時過ぎまでは太陽の前を雲が通過して観測に手間取った。日中の最高気温も、33度前後でまで上昇し、厳しい暑さとなった。太陽面であるが、東縁から、大きな黒点群の回帰らしい黒点群が出てきた。比較的、小さな群となっているようだが、その後方にも黒点群が見え始めた。Hα光では、中央面に濃いダークフィラメントが見える。また、南半球には南北に長いダークフィラメントも見えている。プラージュは、中央面の黒点群の内、南半球の黒点群の周りが明るい。プロミネンスは、西縁に活動的なものが見えている。もう少し、大きな黒点群が発生して欲しいものである。S20140729800t
Dscn2355245072h800tImg_9299mhwc800


Dscn2355245072hc800


Dscn2355245072he
Dscn2355245072hw


Dscn2453251358rh



Dscn2453251358reeDscn2453251358rw_5















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月28日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_9291mhw800t 非常に涼しい朝を迎えた。昨日の雨の後、北からの高気圧に覆われ、昨日の熱帯夜から開放され、エアコンが効いたような朝となった。寒冷前線が通過するだけで、こんなにも気温が下がるとは思えなかったが、絶大な威力を感じた。観測途中でも、氷の首巻は必要でなかった。日中の最高気温も、30度前後で推移し、比較的すごし易かった。午後も、最高気温は30度を少し超えただけで、さて、太陽面であるが、回帰してくるか、消滅して出現しないかであるが、この状態では、明日が少し楽しみになってきた。Hα光では、プラージュの活動域も比較的収まり、ダークフィラメントが中央面の濃く見えている。プロミネンスは少ないが、南半球のダークフィラメントは少し大きい。南半球の東縁には、黒点群が現れるようなプロミネンスがが出ていて楽しみである。S20140728800t
Dscn2185227572h800tImg_9291mhwc800


Dscn2185227572hc800


Dscn2185227572he
Dscn2185227572hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月27日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9275mhw800t_2 めまぐるしく天気が変わった1日となった。早朝、雲は無く、太陽面を撮影できたが、Hα光の撮影時には、雲ってしまった。午前10時過ぎには、雨が振り出し、少し強い雨で雷を伴っていた。昼前には薄日が差し始め、その後は晴れていた。雨が降ったため、日中の最高気温も33度近くまで行ったが、猛暑日とはならなかった。久々の雨で、少しは草木も一安心といったところだ。さて、太陽面であるが、南半球の東縁から黒点群が現れた。今月上旬に大きな黒点群が出てきたが、果たして出現するのであろうか?もうそろそろ、現れて欲しい。Hα光では、一番大きな黒点群の周りはプラージュが出て明るい。また、南半球の東縁には、黒点群に伴うプラージュも見える。ダークフィラメントは、南半球の東縁には大きなものが見えている。昨日まで、盛んに出ていたプロミネンスは今日は少ない。明日も、晴れの予報ではあるが、シーイングの良い日であれば良いが。S20140727800t
Dscn1980208172h800tImg_9275mhwc800


Dscn1980208172hc800


Dscn1980208172he
Dscn1980208172hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月26日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9269mhw800t 朝から暑い。午前8時には気温が30度を超えた。今日も、暑くなりそうである。昨日の最高気温は、37.1度を記録したらしい。体温よりも高く、昨晩は完全なる熱帯夜で、氷まくら、扇風機、エアコン、および水でなんとか凌いだ。朝のラジオ体操時は、少し涼しい風が東から吹いていたが、その後は熱風に変わった。さて太陽面であるが、昨日と同じような状況である。まあ寂しいほうである。Hα光では、東西の縁にプロミネンスが見え、プラージュも黒点群の周りが明るく見える。いつも撮影しているHα光であるが、今日は、少し拡大してみた。少し解像度が上がり、少し見栄えのする画像となった。もう少し拡大すると良いかもしれない。口径40mmのHαフィルターの限界までは行っていないので、なんとか撮影方法を確立したいものである。しかし、暑い!!S20140726800t
Dscn1747184772h800tImg_9269mhwc800


Dscn1747184772hc800


Dscn1747184772he
Dscn1747184772hw


Dscn1915197965ht

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月25日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9263mhw800t 今朝は、いつものような雲が少なく、太陽は午前7時過ぎには通常の輝きを放っていた。最近、ラジオ体操をしている。しかも、午前6時半から10分間、ラジオ体操第一、第二である。今は、夏休みの巡回ラジオ体操で、全国各地からの中継である。今朝は鹿児島県の知覧町からであった。この10分間で、汗だくだくになってしまう。気温も、この時点で30度近くになっている。太陽観測は、それから後で行うが、観測終了時には、ドーム内では32度を超えていた。日中は、最高気温も35度を軽く超えて真夏日となった。とても暑い!!太陽面は、昨日とほとんど変わらない状況で。目立つ黒点群は、北半球の経度が320度、+8度の黒点群しかない。その後方にも小さな黒点が見えている。Hα光では、北半球の東縁に変な形のプロミネンスが見えている。南半球の西縁は、大きく立ち昇るプロミネンスも見える。プラージュは、先の目立つ黒点群の後方で明るく見える。ダークフィラメントは、大きなものが2個見えている。明日は、大きな黒点群が東縁から回帰するかも知れない。S20140725800t
Dscn1643174472h800tImg_9263mhwc800


Dscn1643174472hc800


Dscn1643174472he
Dscn1643174472hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月24日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9251mhw800tt いつものように、雲が多い朝となった。午前9時を過ぎると灼熱の太陽が完全に顔を出して猛烈な気温となった。最高気温は35度を超え、猛暑日である。しかし、比較的強い風が吹き日陰では暑さを少し凌ぐことができた。いつものような時間に観測を終えないと、暑くて暑くてたまらない。いつのまにか、忘れていた首に巻く凍ったタオルを忘れていたが、明日から再開しようと思っている。さて、太陽面であるが、南半球の東縁に新たな黒点群が発生した。しかし、北半球の黒点群が1群消滅した。しかし、いずれも小さな黒点群である。Hα光では、北半球の東縁に宙に浮かんだように見えるプロミネンスが見えた。一方、南半球の西縁には比較的大きなプロミネンスが見えた。プラージュは、北半球の西縁にある少し大きな黒点群の周りがかつどうてきであり、明るく見える。ダークフィラメントは少ない。S20140724800t
Dscn1550164072h800tImg_9251mhwc800


Dscn1550164072hc800


Dscn1550164072he
Dscn1550164072hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月23日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9241mhw800t 今朝もうす雲が覆う日であった。午後からは青空となったが、相変わらず朝の時間は太陽の光が弱い。日中の最高気温は、35度を超える猛暑日となって、水分を十分に採ってはいるが、のどが渇いてしまうので、つい水分を補給してしまう。白色光では、北半球に2群、南半球に2群の黒点群が見えている。中でも北半球の東縁から出てきた黒点群は少し大きいようである。他の黒点群は小さい。Hα光では、南半球の西縁ちかくにあるダークフィラメントが大きい。プロミネンスは、どれも小さいが、北半球の東縁に見えるプロミネンスは、形が面白い。プラージュは、少し大きな黒点群の周りがやはり明るく大きい。後、数日すると今月上旬に見られた黒点群が南半球の東縁に出て来ると思うが、どうだろう?S20140723800t
Dscn1472154772h800tImg_9241mhwc800


Dscn1472154772hc800


Dscn1472154772he
Dscn1472154772hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月22日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_9227mhw800t 寝ぼけたような空が1日中広がり、透明度は悪い状況で、眩しい太陽は望めなかった。常にうす雲がかかっているようで、撮像中のシャッタースピードは半分以下の状況であり、太陽高度が高くなっても同じ状況で、仕方なく、白色光とHα光で撮影をした。暑さは、風もほとんど無く、太陽直下では、熱中症になる気配もあった。当然、ドーム内の室温も、37度を指していた。太陽面は、新たな黒点群が北半球の東縁に現れたが、小さな黒点群である。南半球の黒点群は、昨日とほとんど変わらない状況であった。Hα光では、北半球の西縁に、少し大きなプロミネンスが出ている。プラージュは、南半球の黒点群の周りが明るく輝いてい。ダークフィラメントも。南半球のものは目立つが、北半球にはほとんど見られない。明日の黒点群出現に期待したいが、大きなものは期待できない。太陽も、次第に地球に近づくため、視直径もこれから大きくなって行くのが見られる。S20140722800t
Dscn1376147072h800tImg_9227mhwc800


Dscn1376147072hc800


Dscn1376147072he
Dscn1376147072hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月21日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_9221mhw800t 昨日、当地の梅雨が明けたとの発表が気象庁から発表があったようだ。しかし、梅雨明けの状況がいつもと違って、空は青く澄んでいなかった。むしろ、雲が多くて透明度は悪かった。雷もほとんど鳴らず、雨も平年の半分ほどしか降らず、梅雨の期間だけが異常に長い今年の梅雨であった。水不足が心配である。もう少し、はっきりと雨が降り、太陽の光がじりじりと照りつけつるような気候であれば、すっきりとした青空が望めるのではないかと思う。さて、太陽面であるが、南半球に1群の黒点群のみとなった。申少し大きな黒点群が現れて欲しいものである。Hα光では、西縁に明るいプロミネンスが見えている。プラージュは、北半球の西縁、南半球の黒点群がある部分が少し明るい。ダークフィラメントは、くっきり、はっきりとしておらず、大きく濃いダークフィラメントが出て欲しい。明日も、晴れの予報となっているが、もう少し、青空の中に輝く太陽を見てみたい。S20140721800t_2
Dscn1273137372h800tImg_9221mhwc800


Dscn1273137372hc800


Dscn1273137372he
Dscn1273137372hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月19日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_9215mhw800t 晴れたり曇ったり、すっきりとした青空にならない。かと言って、雨も降らない。他の地域では、大雨が降っているようで、梅雨の末期であるにも拘わらず、台風が過ぎ去ってからもまとまった雨が降らない状況となっている。ほんとに、雨が降ってくれれば、もう少しすっきりとした青空になるかと思うが。今日から夏休みに入ったようで、目の前の小学校、幼稚園は子供達の声が全くしない。さて、太陽面であるが、昨日の1個の黒点群から、3個の黒点群になっていた。北半球に2群、南半球に1群である。Hα光では、東縁の赤道に大きなプロミネンスが見えていた。ダークフィラメントは、昨日養鯉も目立たなくなったが、南半球の西縁近くのものが大きい。プラージュは、昨日から見えている黒点群の周りが明るい。明日も、今日と同じような天気予報であり、やはり、梅雨明けはもう少し後かも知れない。S20140719800t
Dscn1182127072h800tImg_9215mhwc800


Dscn1182127072hc800


Dscn1182127072he
Dscn1182127072hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月18日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9205mhw800t 今日もうす雲が常時出ている日であった。いつもの時間は、雲の向こうに太陽があり、太陽面を見ることができなかった。なかなか、太平洋高気圧が北上しないとともに、北からの寒気が続いているようある。しかし、最高気温は34度近くに達したようだ。暑い、とにかく暑い。このような中、なんとか太陽面を撮影することができた。太陽面は、北半球の中央面過ぎた所に、新たな黒点群が発生したようである。なりは小さいが、立派なB型黒点群である。その他の地域には黒点群は見られない。Hα光では、この黒点群がある場所に、プラージュが見えている。ダークフィラメントは、はっきりしないが、大きなものが4か所出ている。プロミネンスは大きなものが見えない。明日は、曇りの予報で、当地の梅雨明けは来週か?S20140718800t
Dscn1091118072h800tImg_9205mhwc800


Dscn1091118072hc800


Dscn1091118072he
Dscn1091118072hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月17日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9186mhw800t 今日も雲の多い日となった。太陽が昇ってくる時刻には、うろこ状の雲が全天を覆い、いつもの時間には、南から晴れ間が出てくるが、うす雲が覆っていて、なかなか撮影に入れなかった。今日は、出かける用事があったため、完全に晴れるまで待てなかった。昼過ぎに帰宅したが、雲が多くて再撮影はできなかった。湿度が高く、最高気温も30度を軽く超えていた。夕方になっても気温は30度を下回らず、曇ったままであった。太陽面は、シーイングが悪いせいもあり黒点群が見えなかった。Hα光では、プラージュは見えるが、白色光では、黒点群として見えない。ダークフィラメントは、比較的大きなものが4個見えている。プロミネンスは、北半球の東縁に見えているので、黒点群の東出に期待したい。それにしても暑い日が続いている。なお、気象庁の今後の予報では、北日本では気温があまり上がらない予報が出ていた。西日本は、例年のように晴れが多いとのことだが、晴れる時は晴れ、雨の降るときは降るで、雲の多い天候だけは、勘弁してほしい。S20140717800t
Dscn0997108872h800tImg_9186mhwc800


Dscn0997108872hc800


Dscn0997108872he
Dscn0997108872hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月16日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9184mhw800t 九州南部で梅雨明けがあったが、当地でも、梅雨明けのような気配を見せた。日の出直後は、雲が多くて透明度も悪い状況であったが、昼前には青空が広がり、最高気温は34度近くまで上昇した。その後は、雲が出てしまって夕方近くでは弱いながら雨も降りだした。やはり、当地での梅雨明けはまだのようである。さて、太陽面であるが、一瞬見ただけでは、黒点群が見当たらない状況で、眼を凝らしてみて、やっと北半球の西縁付近に黒点群があるのが判った。非常に寂しい太陽面となった。Hα光では、この小さな黒点群の周りにプラージュが見え、その北に濃いダークフィラメントを伴っている。その他、南半球にもプラージュが見えるが、この付近は、黒点群があるようだけれども、白色光では見えていない。その他、ダークフィラメントは、4箇所見えている。プロミネンスは、東縁、西縁に少し大きなものが見える。北半球の西縁のプロミネンスは、やや大きいか?S20140716800t
Dscn0897099472h800tImg_9184mhwc800


Dscn0897099472hc800


Dscn0897099472he
Dscn0897099472hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月15日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9174mhw800t いつもの時間に観測を始めようとしたが、雨粒が落ちてきた。予報では、雨の予報は出ていないが雨が降り注ぐ音がしばらく続いた。今日は、観測できそうにもないかと諦めていた。その後、青空が西から広がり始め、午前10時過ぎには、なんとか晴れ間を選んで観測ができた。その後も、雲が多かったが、昼過ぎに晴れ始め、午後3時ごろには青空の多い晴れとなった。最高気温も、30度を超え、真夏日を記録した。さて、太陽面であるが、ちょっと見ただけでは、太陽面はのっぺりとしていて黒点群が見えない状況となった。よく見ると、小さな黒点群が南北両半球に見えた。いずれも、画像では確認するのが大変である。Hα光では、黒点群がある場所でプラージュが輝いているのが判る。ダークフィラメントは、4本程度見えるし、プロミネンスも、西縁に多く見えた。なお、Hα光の撮影時に、アイピースの確認をしていなかったため、東半球にばやっとゴミが写っている。その後、午後3時を過ぎてから撮り直しを行った。ダークフィラメントが少し変化しているようだった。明日は、なんとかもう少し大きな黒点群が東縁から出てくるか、どこかで大きな黒点群が発生しないか楽しみである。東縁から出て来る可能性の方が今ある黒点群が発達するより確率が高いと思われる。S20140715800t
Dscn0001009672h800tImg_9174mhwc800


Dscn0001009672hc800


Dscn0001009672he
Dscn0001009672hw


Dscn0797088872h800t


Dscn0797088872hc800
Dscn0797088872he


Dscn0797088872hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月14日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽
Img_9172mhw800t 今日もまた、雨が降ったり止んだりの1日となった。雲っていたかと思うと、青空が見えたりするが、すぐに雲がかかってしまう。雨も突然降ってくる始末である。例によって、撮影を始めてみたものの、うす雲が取れず、画像は、雲の模様になってしまった。小さな黒点群は見えず、北半球に3群、南半球に2群の黒点群である。朝方は、いつものように雨が降っていて、少し涼しいくらいであったが、午後には蒸し暑くなった。S20140714800t
Img_9172mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の太陽面

昨日の太陽面
Img_9170mhw800t 昨日は、朝から少し強い雨が降っていたものの、その後は一瞬太陽の光が出た。しかし、夕方近くまで雲の多い天気となった。今朝は、またまた雨が降っている。太陽面は、いよいよ寂しくなって北半球に2群、南半球に3群の黒点群を数えることができた。Hα光での撮影は、雲が多くてできなかった。今日は、もう14日である。昨日、奄美地方で梅雨が明けたようであるが、雲の動きをみていると、どうも当地での梅雨明けは今週中に明けるかどうか微妙な感じである。S20140713800t

Img_9170mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月12日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9155mhw800t_2 天気が良くない割には蒸し暑い日となった。朝方、ほんのちょっと太陽からの強い光があったが、その後、特に午後からは、もやっとした透明度が悪くて日差しが弱わかった。太陽面であるが、東縁から新たな黒点群が出てこない。賑やかだった太陽面も、南半球の2つの大きな黒点群も西に没しようとしているため、明後日には目だった黒点群もない太陽面となることであろう。北半球に3群、南半球に5群の黒点群が見えた。Hα光では、縁には小さなプロミネンス、ダークフィラメントは、大きく濃いものは見られない。プラージュは、南半球の大きな黒点群の周りが明るく、他の部分は活動が鈍いようである。明日から、天気は再び下り坂であり、来週一杯は、曇りや雨になる予報となっている。S20140712800t
Dscn0001009872h800tImg_9155mhwc800


Dscn0001009872hc800


Dscn0001009872he
Dscn0001009872hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月11日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9149mhw800t 今日は、台風一過で快晴に恵まれると思ったが、朝から雲っていた。やっと、雲が取れたと思っても、うす雲が空全体を覆っている。昼前には、少し状況が改善したが、高気圧がどっかりと覆うようでは無い。梅雨に入って、もう40日近くになるが、何時になったら梅雨が明けるのだろうか。今年の初めはエルニーニョが発生したニュースで報じられていたが、その後、状況が変わったみたいで、今年の夏は暑くなる予報に変わったようだ。四国の水がめと呼ばれる早明浦ダムの貯水量が、昨晩には100%に達し、取水制限が解除されたようで、水に関してはひとまず安心といったところだ。さて、太陽面であるが、昨日と状況はほとんど変わらない。北半球に3群、南半球に6群の黒点群が見えた。Hα光では、昨日まで左右のアンバランスな画像の原因を特定するため、以前の方式に戻してみた。そうすると、このアンバランスな状態を解消することができた。原因は、使用している望遠鏡の筒にあるらしい。太陽面全体にダークフィラメント、プラージュが出ており、賑やかなHα画像となっている。プロミネンスは小さいものばかりである。S20140711800t
Dscn0001010972h800tImg_9149mhwc800


Dscn0001010972hc800


Dscn0001010972he
Dscn0001010972hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月10日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_9134mhw800t 台風8号の当地への影響はほとんど無かった。風も弱く、雨も少なく太陽観測を午前10時過ぎには行うことが出来た。しかし、その後は曇り、夕方近くには晴れ間が出たが、その後は再び雲ってしまった。心配していた水不足も、台風の雨で解消されたのは良いが、この台風の影響で、亡くなった方や怪我をされた方が居ることは、心が痛む思いである。災害が無いように雨も降る必要があるが、こればかりは、自然現象なので、いつ、自分に降りかかるか判らないので、今後も注意したい。さて、太陽面であるが、5日振りの太陽観測となった。一番の最盛期に太陽観測ができなかったのが残念であるが、なんとか、南半球の黒点群のその後を見ることができた。しかし、台風の影響もあり、解像度が今一歩である。5日前と比べて南北両半球にそれぞれ1群の黒点群が現れた。Hα光では、南半球の西縁に大きなプロミネンスが見えている。その後、午後5時前には消えていた。プラージュは、大きな黒点群の周りに明るく見える。ダークフィラメントは、北半球の西縁に細長いものと、虫のようなこじんまりとしているが、黒いダークフィラメントが見えた、なお、台風の影響で、最高気温は、32度を超えたようである。S20140710800t
Dscn0570065660h800tImg_9134mhwc800


Dscn0570065660hc800


Dscn0570065660he
Dscn0570065660hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 9日 (水)

麦香

麦香
P7080634rs 美味しいうどん店を見つけた。昨日、自宅から西の方向へ行く予定があり、行く方角に美味しいうどん店は無いかとネットで検索したところ、元同じ郡内にあるうどん店を見つけた。早速、行ってみると、自宅からでは、見過ごしてしまう所であったが、看板が出ていて判った。おそらく、まんのう町やレオマワールドから出てくる人には、目立つかも知れない店である。店名は、麦香(ばくか)と読むらしい。とにかく、店に入って「かけうどん」を注文した。いつも、かけうどんで、その店の味を知ることにしているが、とにかく、うどんの材料の小麦と、出汁にこだわっていて、さっそく、うどんをすすった。うん!!出汁が良い。麺は?、まあまあいける。もう少し麺が太ければ良いのだが。しかし、久々に良いうどん店を見つけた。値段は少し高めであるが、フルサービスの店であるので、仕方ないかもしれない。もう一つのこだわりは、素材を生かした揚げたての天麩羅である。若い店主、若い二人のお姉さん、中年をかなり過ぎたおばさんでやっているようで、店内は、20人を超えれば満員になる店である。ホームページを見たと伝えると、この鯛の竹輪の天麩羅が無料であった。なお、帰りに代金を支払うと、50円のサービス券を渡してくれた。近くに行った時は、また寄ろうと思う。P7080633rs
P7080636rsP7080637rs

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 8日 (火)

UCCキャンペーン

UCCキャンペーン

P7070622rs 先日、スーパーへ行くと、UCCのマークを付けた派手な車に出会った。車のナンバーは、神戸ナンバーで、エンジン部が前に突き出たボンネットバススタイルである。わざわざ、こんなところまで遠征してきたんだと思った。近づくと、UCCコーヒーの試飲をやっているようで、可愛いお姉さんがコーヒーを持ってきてくれた。飲み終えると、キャンペーンの試飲商品を手渡してくれた。ドリップ式のレギュラーコーヒーで、2杯分のセットにオリジナルスプーン、それに濡れティッシュが2袋、その他、ミルク氷オレを作ろうということで、「ミルくまアイスキューブ」というミルク氷を冷凍庫で作るための容器も付いていた。コーヒーを飲んだ後、もう少しぶらつくと、2杯目のコーヒーを持ってきた。申し訳ないね、と言って2杯目のコーヒーも頂いた。喫茶店も少なくなったねと昔話をしてみたら、最近は、コンビニでも、レギュラーコーヒーを出すようになって、喫茶店が随分減ったので、UCCでも苦労しているとのこと。やっぱり、インスタントコーヒーや、缶コーヒーよりも、レギュラーコーヒーを体が欲している。P7070627rsP7070630rs_2
P7080653rs
P7080654rs



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 7日 (月)

モッチモパスタ

モッチモパスタ

P7070620rs 高松市の郊外、三木町との境にあるイタリアンパスタの店である「モッチモパスタ」へ行ってきた。店内は、天井も高く静かであって、ゆったりとした食事ができる店であった。メニューは、豊富であるが、ランチタイムということもあり、790円、1000円、1220円のランチメニューがあった。ちなみに、790円の日替わりランチは、日替わりパスタ(今日は、かぼちゃ、ほうれん草、アサリ)にソース6種類(トマトソース、クリームドース、ミートソース、ペペロンチーノ、バジルソース、和風ソースの中から選ぶ)サラダ、パン(味付けは、明太子、ガーリック、はちみつ、芳醇バター、アーモンドバター、黒ゴマメイプル、ホワイトチョコ、カスタードクリーム等から選択)が出てくるものである。もちもちとしたパスタは、好きではないが、普通に美味しくいただくことができた。ほんとは、アルデンテが良いのであるが、私は、ミートソースを選び、パルメザンチーズをお店のお姉さんに沢山すりおろしていただくことができ、満足した。自宅から少し遠いので、なかなか再訪することは難しいが、近くへ行った時は利用したい。P7070617rs
P7070618rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 5日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9104mhw800t 雲の多い1日となり、なんとかHα光での撮影もできた。気温も、そんなに上昇しなかったが、最高気温は30度を超えたようである。水不足が避けられない状況で、取水制限が迫ってきた。ほんとうに、まともな雨が期待できない状況で、台風8号の恵みの雨を期待するしかないようである。この季節にしては、西からの風が少し強くて気落ちの良い風も吹いていた。さて太陽面であるが、だいぶ賑やかな太陽面となって、南半球は、見応えのある太陽面である。北半球は、小さいが、昨日東縁から出てきた黒点群の後方に小さな黒点群が出てきている。拡大画像を作成してみたので、参照されたい。Hα光では、黒点群の周りにはプラージュが見え、ダークフィラメントも淡いものから濃いものまでいくつも見える。プロミネンスは、東縁に目立つが、西縁は、静かである。それにしても、Hα光の画像が気に入らない。うす雲のせいも少しはあると思うが、左右の描写がどうもおかしい。天気の良い日に確認したい。S20140705800t
Dscn0481056772h800tImg_9104mhwc800


Dscn0481056772hc800


Img_9104mhwe2
Img_9104mhwe

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 4日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9089mhw800t 今朝は、昨日の雨も上がり雲っているが、午前9時を過ぎるころから晴れ間が出た。その後は、雲が多いものの、時たま晴れ間が出る日となった。太陽撮影後、機材の調整を兼ねてカメラの動作確認をしようとすると、ASIのカメラが動かなくなった。これで、カラー、モノクロとも故障してしまった。この前の5月末にカラーカメラが、今回はモノクロのカメラである。どうも、チャイナ製は、当たり外れが多いが、こんなに頻繁に故障するとは?いずれにせよ、保障期間内であるので、修理へGO。さて、太陽面であるが、またまた、南半球の東縁に大きな黒点群が出てきた。それも、他の黒点群が近くて、南半球の東半球に集中している。一方、北半球は、いずれも小さな黒点群である。北に4群、南に5群が見えている。Hα光では、東半球に活動領域が見られ、プラージュ、ダークフィラメントとも見応えがある。プロミネンスは、北半球の東縁に角のようなものが見える。気になっているのは、6月の終わりごろからHα光の画像が片ボケ?ニジみが出ている。解決しなければ。S20140704800t
Dscn0312038060h800tImg_9089mhwc800


Dscn0312038060hc800


Dscn0312038060he
Dscn0312038060hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 3日 (木)

フリップミラー

フリップミラー
P7030609rs 惑星観測の効率化を考え、ビクセンのフリップミラーを導入しました。ところが、フリップミラーそのままでは、筒外焦点が確保できず42mmT-31.7mmの部品を切り詰めることで、ピントが合うよう考え、旋盤を使って短くしました。これで、ASIのモノクロ、カラーを同時に接続可能となりました。天気が悪くて実写はできていないが、事前のピント範囲の確認ではピントが合うと思われる。加工は、知り合いの仲間に頼み、短時間で加工することができ、助かった。ビクセンのフリップミラーの光路長は117mmもあり、筒からピント調整のラックピニオン部まで80mm以上もあることで、ピントが出るのが難しいと感じていた。加工後のフリップミラーの光路長は、計算上では77mmとなる。これで、ピントが合わないとなると、また別の手段を考えざるを得ない。なお、このフリップミラーは、光路をミラーによって90度曲げるもので、直視方向と直角方向にアイピース、もしくはカメラ等を接続し、フリップミラーのダイヤルノブで切り替えが可能な装置である。Fさんありがとうございました。P7030596rs
P7030597rsP7030598rs


P7030600rs


P7030602rs
P7030606rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 2日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9081mhw800t 昨日の天気予報では、曇りから雨の予報が出ていたが、午前7時過ぎに白色光、その後うす曇が続き、Hα光での撮影は、午前11時を過ぎた頃にうす雲を通して、騙しながら撮影した。その画は、完全に曇ってしまい、太陽の光は完全に途絶えた。今日も気温は高く、最高気温は30度を超える真夏日となった。雨が降らない状況がずっと続いている。6月の3日に入梅したものの、その後も雨が殆ど降らず、またまた取水制限が出そうである。高松では、平年の3割の雨しか降っておらず、水不足が心配になってきた。さて、太陽面であるが、南半球の大きな黒点群が、あまり発達しようとしない。北半球には小さな黒点群が連なっているのみで、大きな黒点群は見えない。Hα光では、黒点群がある場所では、明るくプラージュが見えている。ダークフィラメントも、西縁に進んだ大きなものを含め、全体では、5本見えている。プロミネンスは大きなものは見えない。Hα光の画像は、うす雲のため画像処理に手間取った。明日から、天気が悪い予報のため、過去4日間のHα光での動画を作ってみたので掲載する。S20140702800t
Dscn0230030980h800tImg_9081mhwc800


Dscn0230030980hc800


Dscn0230030980he
Dscn0230030980hw


S201206290702t

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 1日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_9066mhw800t 今日から7月となった。早朝は、曇りの天気で1時間ほど待ってみると晴れてきた。太陽の撮影を終わるころには、さらに雲も少なくなり、その後は完全に夏空となった。気温も上昇して最高気温は31度を超えたようである。いつもの梅雨どきのような湿度が高くないのが不思議である。雨は少なく、ここのところの全国の雨の様子を見ると、降る所と、降らない所がはっきりしているようで、当地でも、も少し雨が降ってくれないと、最悪の水不足が発生するかも知れない。さて、太陽面であるが、小さな黒点群が北半球に発生しているようで、そのほとんどが北緯10度から20度の範囲に出ている。南半球は、見栄えのする黒点群が2群見えており、今後が楽しみとなってきた。北半球に5群、南半球に3群の黒点群を数えた。Hα光では、東縁の黒点群が活発な活動していることが判る。南北の黒点群とも、ダークフィラメントを伴っており、プラージュも明るく見えている。プロミネンスは、南半球の東縁に見えるものが大きい。明日は、曇りから雨の予報が出ている。S20140701800t
Dscn9963009184h800tImg_9066mhwc800


Dscn9963009184hc800


Dscn9963009184he
Dscn9963009184hw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »