« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月31日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3008mhw800t 起床時には、星が出ていて木星、金星、土星が見えていた。その後、太陽が昇ってくる直前に全天雲ってしまい、遂には小雨が降り出した。しばらくして止み、青空が広がった。今朝の最低気温は、昨日よりも上昇し、氷点下にはならず1度ちょっとであった。最高気温は、昼前までは晴れて12度を超えた。太陽は、久々にHα光も撮れた。太陽面の黒点群は、南半球の1群だけとなってしまった。後続黒点も小さくなって見えている。Hα光では、南半球の黒点群近くにダークフィラメントがあり、時間経過とともに、変化が激しかった。プロミネンスは、北半球の西縁、南半球の東縁に見えている。プラージュは、南半球の黒点群に伴う部分で明るい。今日で、2015年が終わるが、4月1日から12月31日までの9か月で161日の観測を行うことができた。明日は、雲の多い予報が出ている。S20151231800t
2015123106h800tImg_3008mhwc800


2015123106hc800


2015123108e800
2015123109w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月30日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3003mhw800t 今朝は風も無く、冷え込んだ。ドーム内も氷点下で、マイナス1度を下回っていた。まあ風が吹いていないので、体感気温はそうでもなかった。日中は、風も無く穏やかな日であり、太陽の光が十分降り注いだため、最高気温は10度となった。太陽は、地平線近くの薄雲もあって、透明度、シーイングとも悪い状態であった。太陽面は、東半球に黒点群が出現せず、だんだんと寂しい太陽面で、昨日と同様、北半球に1群、南半球に1群の黒点群である。なお、北半球の黒点群は、随分と衰退し、良く見ないと判らない程である。南半球の黒点群も、後続黒点がだんだんと薄らいでおり、往時の勢いは無くなった。明日も午前中は晴れ間がでるようなので、太陽観測が行えそうである。S20151230800t
Img_3003mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月29日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2983mhw800t 今朝も、なんとか出勤前に太陽を見ることが出来た。最低気温は昨日よりも透明度は改善した。しかし、太陽高度は低く、太陽は変形した円となった。今朝の最低気温は、4度を少し下回り、寒い朝となった。最高気温は10度に届かなかったが、風も強くなく太陽の光を浴びている内は気持ちの良い日であった。午後に入って気温は下がりはじめ、夕方には7度を下回り、午後8時では5度近くまで下がってしまった。太陽面は、昨日と同様、北半球に1群、南半球に1群の黒点群である。南半球の黒点群は、昨日よりもさらに衰退したように見える。明日の最低気温は1度との予報が出ているが。もう少し下がって氷点下になるかもしれない。明日も晴れ間がでるようであるが、早朝には雲が出そうである。S20151229800t
Img_2983mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月28日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2953mhw800t 昨日よりも透明度は改善した。しかし、太陽高度は低く、太陽は変形した円となった。今朝の最低気温は、気象台では3.4度となったが、当地では、2度近くまで下がってしまった。最高気温は12度近くまで上昇し、風も弱かったためか、日中は寒くなかった。夕方近くになり、急激に気温は下がってきたよ
うである。太陽面は、南半球の黒点群は、後続黒点が疎らになっているのが、昨日から見えているが、このまま衰退して行くように見える。北半球に1群、南半球に1群の黒点群である。残念ながら、Hα光での撮影はできず、太陽高度が回復するまで早朝でのHα光の撮影はできなくなってしまった。明日も、晴れ間がでるようであるが、果たして太陽の撮影はできるかどうか微妙である。S20151228800t
Img_2953mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2941mhw800t 今朝の透明度は良くなかった。朝の最低気温は、10度あまりもあった割には北からの風があって寒く感じた。太陽の光は弱く日中の最高気温も朝とあまり変わらず12度を少し超えた程度であった。夕方になって曇った。太陽面は、南半球の黒点群が経度方向に大きく広がっているが、あまり発達した様子では無い。昨日からすると少し衰退したように見える。北半球に1群、南半球に1群と昨日と変わらない黒点群である。Hα光では、黒点群がある場所では、プラージュが輝いている。ダークフィラメントは、ほぼ中央面辺りに南北方向に少し大きなものが見える。プロミネンスは、東西の縁に小さなものが見えるが、大きなものが見えない。明日は、午前中は雲が覆う予報であり、太陽観測は無理のようである。S20151227800t
2015122704h800tImg_2941mhwc800


2015122704hc800


2015122708e800
2015122709w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月26日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2935mhw800t 昨日と比べて少し寒くなった。日中の気温も晴れた割にはあまり上昇しなかった。最低気温は6度を少し下回った。最高気温は12度を少し超えた辺りである。お昼過ぎには雲ってしまい、夕方近くになって少し太陽がでたものの、ほとんど雲っていた。太陽面は、南半球の黒点群が経度方向に15度を超えた姿で見えている。北半球には小さな黒点群が見える。北半球に1群、南半球に1群の黒点群である。Hα光では、南半球の黒点群の先行黒点と後続黒点の間に明るいプラージュが活発であるようで、輝いている。プロミネンスは小さなものばかりである。ダークフィラメントは、北半球に少し見える。明日は、雨の心配は無いようだが、雲の多い予報が出ている。S20151226800t
2015122605h800tImg_2935mhwc800


2015122605hc800


2015122613e800
2015122611w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月24日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2925mhw800t 今朝は、昨日のお昼前からの雨が夕方には少し強い雨に変わったものの、夜半過ぎには止んで朝にはなんとか晴れ間が出た。それでも、透明度は頗る悪く、太陽高度の低さも加わりカメラのシャッタースピードは、随分と遅くしなければならなかった。しかも、暗く、ピントの山も掴めなかった。なんとか撮影し、太陽面の状況を記録することができた。日中の最高気温は16度を超え、もはや12月の気温では無い状態となった。太陽面は、南半球の東縁から少し進んでいる黒点群が大きく見えている。東西方向の大きさは15度近くになっている。北半球に2群、南半球に1群の黒点群が見える。明日も、朝は曇りの予報であるので、太陽観測はできないと思われる。S20151224800t
Img_2925mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月22日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_2922mhw800t 昨日の雨も夜半過ぎには止み、湿気が多い中ではあったが、太陽を見ることが出来た。さすがに透明度は低く、しかも低空での太陽であったため、太陽像が真円では無く、少し歪んでいた。最低気温は、6度を下回ったが、最高気温は、太陽の光がたっぷりと注いだため、15度近くまで上昇した。太陽面は、待望の黒点群が南北両半球の東縁に現れた。北半球の西縁に近づいた黒点群は、単純化され、大きなH型の黒点群として見えている。東縁から出て来た黒点群は今のところ小さい。Hα光での観測は時間的に無理となったため、出来なかった。ネット上では、東縁に大きなプロミネンスが出ている画像が出ていた。明日は、再び曇りから雨となる予報で、休日だというのに残念である。S20151222800t
Img_2922mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月21日 (月)

クリスマスイルミネーション

クリスマスイルミネーション

Img_4490rs 先日、同窓会の忘年会をJR高松駅の近くで開催した。サンポートビルには、クリスマスイルミネーションが輝き、クリスマスムードがある駅前でした。当日は、非常に寒い日となり、人影も少なく、高松の駅前も以前よりもかなり衰退しているようであった。賑わいは過去のものとなったのだろうか?少し前ま
では、多くの企業が協賛して駅前にツリーを建てていたと記憶していたが、今年は、ビルのイルミネーションだけとなっていた。駅から10分ほどの距離にある商店街までは足を運んでいないため、商店街の賑わいは判らないが、同じように人影も少なく、以前のような様子には程遠いのではないかと思っている。とにかく、2015年は、多くの知人が亡くなった年でもあり、来年は、あまり悲しい知人の少ない年でありますよう、願うばかりである。金星探査機「あかつき」、小惑星の竜宮を目指す「はやぶさ2号」が今後順調に飛行を続けて、地球の生い立ちを少しでも解明できることを願っている。Img_4492rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月20日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2908mhw800t 今冬、最低の最低気温を記録した。おそらく氷点下ではなかっただろうか。地方気象台では1度を下回ったようで、我ドーム内での気温は零度近くとなっていた。日中は、気温が上昇し、12度近くまで上昇した。午前中は、晴れていたものの、午後になって雲が覆って来て午後2時過ぎには完全に曇りとなった。明日は雨が降るようである。太陽面は、昨日に引き続き北半球の少し大きな黒点群が単純な様相となって、子午線を越えたようである。北半球に2群、南半球に1群の黒点群である。北半球の東縁には白斑が見えている。Hα光では、あまり大きなプロミネンスは見えず、もう少し大きなプロミネンスが見えると良いが、東西の縁に小さなものが見えている。ダークフィラメントは、濃いものの小さなものばかりである。プラージュは目立たない。今朝はほんとうに冷たかった。霜が降り、バケツの水も凍っていた。S20151220800t
2015122007h800tImg_2908mhwc800


2015122007hc800


2015122009e800
2015122010w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月19日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_2889mhw800t 日の出時には雲があって、北の方から雲が流れていた。その後、北の空から晴れ間が広がって、午前8時30分過ぎには太陽からの光が射してきた。昼過ぎからは、雲が多くなり雲の多い天気となった。最低気温は5度、最高気温は12度近くまで上昇した。風は、北から吹いて冷たい。太陽面は、北半球に3群、南半球に1群の黒点群が見えている。Hα光では、北半球の大きな黒点群の前方に明るいプラージュが見えている。プロミネンスは、北半球の東縁、南半球の西縁に見える。ダークフィラメントは目立たない。最近は、すっきりとは晴れない天気が多くて今月の太陽観測もあまりできていない。明日も、なんとか晴れの予報であるが、早めに観測が終われば良いのだが。S20151219800t
2015121906h800tImg_2889mhwc800


2015121906hc800


2015121909e800
2015121911w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月18日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2884mhw800t 今朝は、雲も無く太陽が山から出てくるのが見えた。昨日までの風が弱まり最低気温は今年一番の冷え込みとなった。最低気温は低かったが、日中の最高気温は10度近くに上昇した。風が無いため、太陽の光もあり、暖かく感じた。太陽面は、北半球の少し大きな黒点群は、思ったより発達していない。その他の黒点群は小さい。北半球に2群、南半球に1群の黒点群が見えている。Hα光では、太陽高度も低くプロミネンスは目立たないものの、南半球の西縁に見えている。ダークフィラメントも大きなものは見えない。プラージュも目立たない。明日は、今日よりも暖かくなるようで、休日でもあり、もう少し太陽高度が上がってから撮影したい。S20151218800t
2015121803h800tImg_2884mhwc800


2015121803hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月15日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2865mhw800t 起床時には雲っていたが、太陽が山端から出た時はなんとか観測できそうな感じであった。南西から雲が迫ってきて一時は、完全に雲に隠されたものの、なんとか雲の隙間を縫って雲が少し掛かってはいるが太陽面の撮影ができた。その後は再び雲ってしまい、東西方向を決定する画像を取得が不十分になってしまった。まあ、なんとか精度は危ぶまれるが、黒点群の消長を記録できたので良かった。お昼前から、雨が降り出し、最高気温は15度近くまで上昇した。太陽面は、北半球の東縁から出て来た黒点群の内、東西方向が10度を超える黒点群となっている。北半球に2群の黒点群、南半球に4群の黒点群が見えている。明日は、雨が揚がって晴れ間が出る予報ではある。S20151215800t
Img_2865mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月13日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_2845mhw800t 予報とは裏腹に、午前中からずっと曇りの天気が続いた。午後になっても雲は取れず、午後3時過ぎ北から晴れてきてようやく太陽を見ることができた。なんとも冴えない天気であり、透明度もあまり改善しなかった。午後5時前には太陽は南西の山に沈み、薄暗くなっていた。今頃が1年で一番日没が早い時期である。まあ、なんとか太陽を見ることが出来たのでよかった。最低気温は10度ちょっと、最高気温は14度を少し超えたようである。太陽面は、北半球に東縁から2群の黒点群が出現した。南半球では、4群の黒点群が見える。北半球の東縁に出て来た黒点群は少し大きいので楽しみである。Hα光では、北半球の東縁にプロミネンスが見える。また、東半球には小さいが数個のダークフィラメントが見えている。プラージュは目立たないものの、黒点群の周りは明るい。明日は、曇り時々晴れの予報ではあるが、おそらく、太陽の画像は撮影できない可能性が高い。S20151213800t
2015121303h800tImg_2845mhwc800


2015121303hc800


2015121304e800
2015121306w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月12日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2836mhw800t 午前中は、なんとか晴れ間が出たものの、午後からは一転して雲ってしまった。しかも、太陽の位置さえ判らない状態の曇りであった。通常の季節であれば、寒い日が続くが、へたに暖かいと雨や曇りとなるのでやりきれない。それぞれの季節にあった気温や天候であって欲しい。今日の気温は11月であり、最高気温は14度近くにもなった。とにかく天気が悪い。しかも、今朝のシーイングは非常に悪かった。太陽面は、シーイングが悪くボケボケの状態で、北半球に1群、南半球に5群の小さな黒点群が見えた。Hα光では、東半球に小さなプロミネンスが10か所以上も出ている。プラージュ、ダークフィラメントは目立たない。明日も少し晴れ間が出るようであるが、天気はこの季節としては、良くない。S20151212800t
2015121205h800tImg_2836mhwc800


2015121205hc800


2015121210e800
2015121211w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 9日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2826mhw800t 昨日に続き、今朝も晴れ間が広がった。朝の最低気温は2度に届かなかった。それでも、日中の最高気温は14度近くまで上昇し、12月としては暖かな日となった。夕方近くになり、雲が出てきて夜には完全に雲ってしまった。早朝には、木星、金星、月が見えており、とても素晴らしい星空を見ることが出来た。さて、太陽面は、昨日に引き続き、北半球に1群、南半球に3群の黒点群であるが、北半球に淡くて小さな黒点群が1群、同じように南半球にも2群の淡くて小さな黒点群がかろうじて確認できた。Hα光では、南半球の東縁に僅かであるが、プロミネンスが見えている。ダークフィラメントは、小さなものばかりで目立たない。プラージュは、昨日と同様の場所で輝いており、その輝いている部分に黒点群が少し発達したようである。明日、明後日は雨が降るようで、太陽観測はできない公算が大きい。S20151209800t
2015120904h800tImg_2826mhwc800


2015120904hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2808mhw800t_2 風も無く、寒い朝となった。日の出時には、東の空から南東の空にかけて雲が進んできて、なかなか雲が切れず、雲間を狙っての太陽観測となった。最低気温も、当地では4度近くに下がっていた。日中は晴れ間が続き、最高気温は15度近くまでになったものの、そんなに暖かいとは思えなかった。夕方近くでも晴れ間が続き、夜も引き続き晴れている。太陽面は、北半球に1群、南半球に3群の黒点群が見えたが、何れも小さい。西半球には黒点群は見られない。Hα光では、南半球の中でも一番大きな黒点群の後方に、フィラメント状のプラージュが見える。プロミネンスは殆ど見られない。ダークフィラメントも目立たない。明日も晴れの予報であるが、今日のように雲があると厳しい。日の出の時刻も随分と遅くなってしまった。S20151208800t
2015120801h800tImg_2808mhwc800


2015120801hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 6日 (日)

防災訓練

防災訓練

Pc062408rs 今日、自治会主催の防災訓練が開催された。年1回開催されるこの行事は、AED訓練、応急措置・搬送訓練、水消火訓練、煙非難訓練。非常食炊き出し訓練等、盛りだくさんであった。地域住民の一部ではあるが、多くの人達が集まり、防災訓練を行った。午前9時を過ぎ、来賓の挨拶の後、丸亀市川西地区の岩崎さんから、防災にかかる、地球温暖化による豪雨、南海沖地震の特徴、ライフライン断による対策等の貴重なお話をいただいた。その後、普段は、身近に見ることのできない梯子消防自動車、パトロールカー、白バイを見て、訓練が始まった。炊き出しでは、熱に強いポリエチレンの袋の中に米と水を入れ、沸騰したお湯の中に入れて炊飯する体験であった。地震等の自然災害については、避けることのできないが、被害を少なくしたり、被害に遭っても復旧時間を短くすることが可能である。命を落としたり、怪我が少なくなるよう、訓練を行うことによって被害を最小限に食い止めることが可能であることを学んだ。Pc062411rs
Pc062414rsPc062424rs


Pc062425rs


Pc062426rs
Pc062428rs


Pc062430rs


Pc062432rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 5日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2802mhw800t 今朝は、冬型の気圧配置となり、そんなに寒くはないものの、風が冷たかった。雲が次々と通過して太陽を隠すため、粘って粘って、なんとか太陽画像を撮影できた。一時は、完全な曇天になり、雲がやって来る方向には、びっしりと雲が途切れなく続いて、今日も太陽を見られないかと思った。今日の最低気温は10度近く、最高気温は14度近くになったが、風は冷たかった。太陽面は、風が強かったものの、お昼での観測となったことから、シーイングは比較的良かった。待望の南半球に黒点群が東縁から出て来た。これで、南北両半球に黒点群が見えている状況となった。北半球に1群、南半球に2群の黒点群である。Hα光では、東縁、西縁にプロミネンスが見える。中でも、北半球の西縁には、少し大きなものが見える。プラージュは、黒点群の付近が明るく見える。ダークフィラメントは目立たない。明日から天気は下り坂のようで、天気は安定しない。S20151205800t
2015120507h800tImg_2802mhwc800


2015120507hc800


2015120508e800
2015120509w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 2日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_2792mhw800t 透明度は改善したが、シーイングは良くない。今日の最低気温は4度、最高気温は16度近くになった。日中も、お昼過ぎから雲ってきて、夜には雨が降り始めた。太陽は、一段と南に向かってしまい、当地での日の出は、午前7時20分過ぎになってしまった。太陽面は、昨日よりもシーイングが少し改善したため、北半球には2群の黒点群が見えた。南半球には依然として黒点群は見られない。Hα光では、北半球の西縁近くに達した黒点群に伴う場所に、プラージュが少し輝いている。ダークフィラメントは目立たない。プロミネンスは、北半球の西縁に僅かに見られる他は、見られない。明日の天気予報では、今晩の雨の後、大陸からの高気圧が張り出し、冬型の天気となるようである。S20151202800t
2015120206h800tImg_2792mhwc800


2015120206hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 1日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_2784mhw800t 今朝も晴れてはいたが、透明度は、昨日と同じようではあるが、シーイングが極めて悪かった。太陽面は、昨日と変わらない状態で、北半球に2群の黒点群が見えている。シーイングのせいもあり、解像度は低く全体にぼんやりとした画像となった。南半球には黒点群は見られない。Hα光では、北半球の黒点群に伴う場所で、プラージュが輝いているのが目立った。ダークフィラメントは昨日にも見られた北半球の西縁に小さいが濃いものが見える。プロミネンスは、南半球の西縁に僅かであるが見えている。明日も、午前中は晴れの予報が出ているが、いつもより遅い時間で太陽を撮影しないとシーイングが改善しないかも知れない。今日の最低気温は、7度ちょっと、最高気温は14度を超えたようであるが、日中は雲が多くて気温ほど暖かくは無かった。それにしても、エルニーニョによる気温の上昇で、いつもの年に比べて曇りがちである。もう少し寒くならないと、晴れないのだろうか。少しぐらい寒くても、太陽が出ている方が、体感気温は高く感じる。S20151201800t
2015120103h800tImg_2784mhwc800


2015120103hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »