« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3121mhw800t 1月最後の日となった。今年になって早1か月が経ってしまった。朝の最低気温は、平年並みであったが、風も無く、太陽からの日差しがあり、暖かな日となった。最高気温も12度を超えたようで、平年よりも高い気温である。久々に、ドーム内の掃除、片付けを行った。不必要な物が散乱しており、使うかもしれない数々の付属品等を整理した。でも、捨てきれないので、例によって物置小屋へ一時避難である。このようにしているから、後から必要となって探すが、いつも見つからなく、つい買ってしまう。さて、太陽面であるが、北半球の1群の黒点群だけのような様子である。他の場所でも、黒点群がありそうではあるが、確認できない。Hα光では、ダークフィラメント、プラージュとも目立たない。プロミネンスは、南半球の東縁に淡いが大きなものが微かに見える。明日は曇りの予報で、太陽面を連続して観測できない状況である。明日から2月、大きな黒点群が現れることを期待したい。S20160131800t
2016013107h800tImg_3121mhwc800


2016013107hc800


2016013112e800
2016013111w800


2016013108r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月28日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3115mhw800t いつものように、南東方向には雲があり、雲間を狙って僅かな時間での太陽観測となった。その後は、すぐに雲ってしまい、お昼前には完全な曇りの状態で、夕方には雨が降り始めた。最低気温は1度、最高気温は10度を少し超えた。寒さに慣れているせいで、最低気温がプラスの温度なので暖かく感じる。太陽面は、南半球に黒点群が発生したようである。北半球は、昨日と同じであるが、緯度が10度付近の黒点群は、発達したようである。シーイングが悪く、細かな部分は捉えられない。もう1個、北半球の赤道近くにある黒点群の北部に黒点群が発生したようである。北半球に3群、南半球に1群の黒点群となった。今降っている雨は、週末まで残る予報となっており、今月の太陽観測は最後になるかも知れない。S20160128800t
Img_3115mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月27日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3108mhw800t 今日は、なんとか雲間から撮影できた。相変わらず、不安定な天気となり、いつものように南東の空は雲が集まっていて、太陽がある方向だけに雲が出ている。北の空は、青空であり、西空には月が見えている。今朝の気温は暖かく感じ、高松での最低気温は6度を少し切ったようで昨日、一昨日のような寒さでは無かった。最高気温も10度を超えたが、日中の太陽からの光は途絶え気味であり、少し寒かった。それにしても、このような太陽からの光が少ない冬は、初めてのように思える。太陽面は、北半球の東縁に経度方向に10度あまりの広がりがある黒点群が見えている。もう1個、北半球の赤道近くにある黒点群も先行黒点が少し大きい。Hα光は、残念ながら撮影することは出来なかった。もう10分あれば撮影できていたかも知れない。明日は、またまた曇りの予報で、土曜日まで雨が降る予報となっている。S20160127800t
Img_3108mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月24日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3088mhw800t 今朝の最低気温は氷点下3度を下回った。非常に寒い朝であった。その後も気温は上昇せず、夕方前には、再び氷点下となった。ここ数年では、最も寒い1日で、凍った氷が全然融けないことでも確認できた。最高気温も氷点下であり、高松でも氷点下0.2度であった。このような状況の中、午前10時過ぎになって、奇跡的に雲間が現れ、太陽を観測できた。つい30分前には、雪が降っており、この機を逃さず白色光、Hα光と撮影したが、やはり、Hα光の拡大画像撮影時には、薄雲が出てしまい、コントラストの低い画像となった。今日1日、雪が降ったり、曇ったりと目まぐるしい天気となった。さて、太陽面であるが、昨日と同様、北半球に1群、南半球に2群の黒点群が見えた。南半球の黒点群は、衰退した。Hα光では、プロミネンスは淡く、北半球の東縁にあるものが、一番明るい。プラージュは、北半球の黒点群に伴う部分が明るい。ダークフィラメントは、昨日と同様、南半球に細くて長いものが見えている。明日の朝は道路が凍結しそうで心配になってきた。雨や、雪が降らなければ良いのだが。S20160124800t
2016012405h800tImg_3088mhwc800


2016012405hc800


2016012406e800
2016012407w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月23日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3086mhw800t_2 久々の太陽を観測できた。今週も、日の出時には、南東方向に雲が集まっており、北の空は晴れていても、南東の方向だけは雲が掛かって太陽が見えなかった。気温は、いつもの年のようになってきたが、雲が切れず、ほんの、お昼前後の時間だけ太陽の光が射す日が続いている。明日は、寒波が襲って来るようで、明後日にかけて雪が降り積もる予報が出ている。さて、太陽面であるが、北半球の赤道近くに見える黒点群が比較的大きい。その他、南半球には2群の小さな黒点群が見える。Hα光では、北半球の東縁、西縁に小さなプロミネンスが見えている。プラージュは、北半球の黒点群に伴う場所が明るい。ダークフィラメントは、南半球に細くて長いものが見えている。明日の、雪が少し気になるが、凍結しないことを祈るだけである。S20160123800t
2016012303h800tImg_3086mhwc800


2016012303hc800


2016012305e800
2016012306w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3070mhw800t ここ1週間は、早朝での雲が多く、全く太陽を観測できなかった。しかし、今朝は日の出前から快晴となり、木星、土星、金星が輝いていた。最低気温は氷点下となり、朝の内は寒かったものの、その後は風も無く太陽の光が降り注ぎ、気持ちの良い1日となった。明日から雲って、寒気が北から降りてくるようで、寒さが厳しくなるとの予報が出ている。白色光では、北半球に3群の黒点群が見えたが、南半球には黒点群が見られなかった。Hα光では、北半球の赤道に一番近い黒点群に伴ってダークフィラメントが前方に吹き出ている。プラージュは、ほとんど目立たないが、黒点群の有る場所では、なんとか見えている。プロミネンスは、東西の縁に小さなものが見えている。ほんとうに、天気が悪く、ほとんど晴れない冬であり、中途半端に寒いだけで、太陽の光が射さない分、体感気温は低く感じられる。S20160116800t
2016011605h800tImg_3070mhwc800


2016011605hc800


2016011615e800
2016011614w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

スパークプラグの交換

スパークプラグの交換

P1112507s 二輪の場合、本当は、5000km、少なくとも10000kmで交換が必要なスパークプラグであるが、最近、パワーが落ちてきたなと思っていた。まだまだ走って欲しい通勤用のバイクであるが、もう既に60000kmを超え、エンジンオイルの交換は定期的に行っているが、キャブレターの調整を施したが、それでも駄目だったので、新しいスパークプラグに交換した。しかも、イリジウムスパークプラグへの交換である。標準のスパークプラグに比べ、失火が少なく強い火花が飛ぶため、エンジンの燃焼効率が向上し、パワーの増加と燃費が改善されるらしい。今まで使用していたスパークプラグの状態を見ると、十分に焼けてはいるが、電極の周辺は磨り減り、カーボンが覆っていた。スパークプラグの交換とともに、キャブレターの調整を行い、今朝、通勤に使用した結果、まずまずの成果があった。低速時のトルク感が増し、エンジン音が静かになった。もう少し、キャブレターの調整を煮詰める必要があるが、ひとまずスパークプラグの交換は成功した。エンジンヘッドのオイルの滲みも少しあったが、エンジンヘッドのボルトの増し締めも実施してみた。しばらく、様子を見ないと分からないが、定期的にチェックを試みたい。写真は、新旧のスパークプラグの画像である。いかに、古いスパークプラグが劣化しているのかが判る。P1112516s
P1112519sP1112521s


P1112508s


P1112511rs
P1112513s


P1112515s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3062mhw800t 全く晴れず、きたの空ばかり晴れている。ほとんど1日中雲に覆われ太陽からの強い光は届かなかった。日の出前から待ち構えていて、なんとか撮影を終えたのがお昼前になってしまった。その後は、絶えず雲が太陽の前に掛かってHα光の拡大画像は撮れなかった。最低気温は、昨日と同様4度を少し下回った。最高気温は12度であったが、太陽の日差しが無いため時折吹いてくる西風が冷たく感じた。太陽面であるが、南半球には黒点群が見えない。北半球には、昨日と同様、4群の黒点群である。子午線前に進んできた黒点群の内、北側の黒点群が昨日よりも少し発達したようである。Hα光でも、この発達した黒点群の周りがプラージュで明るい。北半球の東縁に見えるプロミネンスは、光球面に伸び、ダークフィラメントとして見えている。明日も、雲の多い予報が出ている。S20160111800t
2016011103h800tImg_3062mhwc800


2016011103hw800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月10日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3056mhw800t 日の出時には南東方向が雲っていて、太陽を見ることが出来なかった。その後も、雲が掛かり続けて太陽の全体画像は午前9時前には撮れたものの、Hα光の拡大画像が撮れないままでいた。お昼前になって、やっと連続して晴れ間がでたため、撮影できた。午後になって比較的安定した晴れ間ととなったが、西風が強くなって寒くなった。最低気温は、3度近くまで下がった。最高気温は、12度で、昨日よりも気温は上昇した。でも、風が強く吹いて体感気温は昨日よりも低く感じた。さて、太陽面であるが、南半球の黒点群が西没中であり、北半球には、4群の黒点群、南半球には1群の黒点群となった。Hα光では、プロミネンス、プラージュ、ダークフィラメントとも目立つものは無かった。明日は、時折晴れの予報であるが、どうなることやら。太陽の撮影が出来たなら良しとしよう。S20160110800t
2016011005h800tImg_3056mhwc800


2016011005hc800


2016011008e800
2016011009w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 9日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3050mhw800t 久々の太陽面を観測できた。今週の月曜日から金曜日にかけて朝から雲っていたり、雨が降ったりと太陽の光が見えなかった。お昼頃に晴れ間も出た日はあったが、昨日なんかは、晴れていたかと思ったら、雨が降ったりとして、不安定な天候であった。エルニーニョによる影響で、日本付近は気温が高く、したがって雲の多い日が続いた。近年希に見る天候の悪さである。最低気温は、2度近くまで下がった。最高気温は、太陽の光はあったが10度を少し超えただけとなり、風が冷たかった。さて、太陽面であるが、しばらく見ないうちに、南半球の黒点群が西没直前となっていた。北半球には、経度の大きさが10度を超える黒点群が東縁から出て来た他は、小さい黒点群で、6群を数えた。Hα光では、黒点群に伴うプラージュが見えているが、北半球の大きな黒点群付近が大きな領域で見える。プロミネンスは、北半球の東縁、南半球の西縁に少し目立つ。ダークフィラメントは、目立たない。明日は、晴れ間が出る予報であるが、明後日以降は、曇りがちの天気の予報が出ている。S20160109800t
2016010916h800tImg_3050mhwc800


2016010916hc800


2016010912e800
2016010913w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3038mhw800t 早朝には、南の空全体に雲っており、次々と西から雲が進んできて、晴れたのは、午前10時を過ぎてからとなった。その後も、時折雲が西から進んできて太陽を隠した。最低気温は、3度ちょっととなり、最高気温は15度以上にもなった。冬とは思えない程の気温で、ちっとも寒くなかった。昨日からの第92回箱根駅伝をラジオで聞きながら、やっと12時前には太陽を撮影することができた。その後も、北の空は晴れているものの、南の空は、雲が次々とやってきて、透明度も少し悪かった。さて、太陽面であるが、白色光では昨日と同様、北半球と南半球に出ている。昨日まで南半球の西縁に見えていた黒点群は西没してしまった。東縁の黒点群の今後が楽しみではあるが、あまり発達しないものと思われる。Hα光では、南半球の黒点群に伴うプラージュが目立つほか、ダークフィラメントは、南半球の西縁に近づいたものが目立つ。プロミネンスは、南半球の西縁あたりに噴出したように見えるものが出ている。また、東縁にも小さいが、プロミネンスが見える。三が日は、暖かく、このような年もあまり経験が無い。明日は、午前中が曇りの予報であり、太陽観測は無理のようである。S20160103800t
2016010304h800tImg_3038mhwc800


2016010304hc800


2016010305e800
2016010309w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 2日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3032mhw800t_2 今朝は、全天雲っていて太陽の光をいつもの時間では、浴びることはできなかった。午前10時を過ぎてもなかなか薄雲が取れず結局、お昼過ぎまでずっと粘って、なんとか太陽を撮影することができた。しかし、完全な透明度とは言えず、薄雲を通しての撮影となった。午後は、雲もほとんど無かったが、透明度は悪い日であった。気温は上昇し、春のような陽気となった。最低気温は3度、最高気温は15度にも達した。さて、太陽面であるが、白色光では新たな黒点群が南北半球の東縁から現れた。黒点群は、北半球で1群、南半球に2群となった。Hα光では、南半球の黒点群の周りが明るいプラージュに包まれている。その黒点群から明るいプロミネンスも出ている。他には北半球の東縁と西縁に、プロミネンスが見える。ダークフィラメントは、昨日、中央面付近に見えたものがそのまま移動してた。明日は、今日よりも天気が安定し、太陽観測が可能であると思う。S20160102800t
2016010204h800tImg_3032mhwc800


2016010204hc800


2016010207e800
2016010208w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 1日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3020mhw800t 新たな年を迎えた。西暦2016年(平成28年)の夜明けは雲がほとんど無く、太陽が山の端から顔を出すのが見えた。私にとっての初日の出となった。最低気温は3度を少し下回ったものの、昨日よりも少し高かった。家の中は、冷えているのか、玄関の気温は昨日よりも低かった。最高気温は12度を超え、暖かな元日であった。さて、年の初めの太陽面であるが、白色光では黒点群も西縁近くまで移動しているため、寂しい太陽面となった。黒点群は、南半球の1群だけである。Hα光では、南半球の黒点群から盛んにダークフィラメントが外に動いて、ほんの十数分で現れては消え行くのが判った。プロミネンスは、Hα光での全体像を撮影した後に北半球の東縁で、吹き上がった。プラージュは、それほど明るくは見えなかった。その他、中央面にあるダークフィラメントが目立った。昨日の天気予報が変わり今日は、良く晴れた。明日は、雲の多い予報が出ている。今年も、できるだけ太陽を見続けたいものである。S20160101800t
2016010104h800tImg_3020mhwc800


2016010104hc800


2016010114e800
2016010113w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »