« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月28日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3347mhw800t_2 昨日に引き続き透明度が悪かった。そのため、太陽の撮影は午前10時を過ぎるまで待っていた。なんとか、透明度が少し改善したので撮影に取り掛かった。太陽面は、南半球の1群のみであるが、大きさは経度方向に8度もある。この黒点群が見えている間に他の黒点群が出現して欲しいものである。Hα光では、この南半球の黒点群から濃いダークフィラメントが出ているのが目立つ。プラージュはそんなにめだたないが、このダークフィラメントは面白い。プロミネンスは、北半球の東縁に1群、南半球の西縁に2群が見える。今朝の最低気温は2度、最高気温は15度近くまで上昇し、春の陽気となった。明日は雨が降る予報となっている。S20160228800t
2016022804h800tImg_3347mhwc800


2016022804hc800


2016022805e800
2016022806w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3335mhw800t 透明度が非常に悪い朝となった。その傾向は、日中ずっと続き、夕方には雨も降り出した。なんとも、春のような透明度で、最高気温は上がったものの昼過ぎからは雲が出たので夕方近くは風もあって寒くなった。さて太陽面であるが、北半球には黒点群が見えなくなった。南半球の黒点群も1群以外は見えない。Hα光では、一昨日と同様、南半球の黒点群に伴う部分がプラージュで明るい。ダークフィラメントは、北半球の西縁に淡いが大きなものが見える。プロミネンスは、北半球の東縁、南半球の西縁に小さなものが見える。明日も晴れる予報である。S20160227800t
2016022705h800tImg_3335mhwc800


2016022705hc800


2016022709e800
2016022708w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月25日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3329mhw800t 昨日から降っていた雨は日の出時には止んでいて、太陽を撮影することができた。透明度は良いもののシーイングが悪い状況であった。まあ太陽高度が低いのでしようがない。その後も晴れ間が続いたが、風も出てきて午後からは寒くなった。また、夕方近くになって、通り雨が降った。晴れてはいたが、最低気温は氷点下1度、最高気温は9度に達しなかった。さて太陽面であるが、南半球の東縁近くにある黒点群には白斑が伴っている。北半球の西縁の黒点群にも白斑が見えるが淡い。それでも太陽面は静かな状況で、新たな黒点群が現れて欲しい。Hα光では、南半球の黒点群に伴う部分がプラージュで明るい。ダークフィラメント、プロミネンスは目立たない。明日も晴れるようであるが、朝は氷点下の予想である。S20160225800t
2016022504h800tImg_3329mhwc800


2016022504hc800


2016022508e800
2016022509w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月24日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3313mhw800t 今日は、1日中雲の多い天気で、朝から粘って粘ってようやくお昼過ぎに太陽を観測できた。しかし、晴れ間はほんの少しであり、その後は雲って雨も降り出した。最低気温も最高気温もあまり変わらず寒い日となった。最低気温は5度あまり、最高気温は8度に届かなかった。午前よりも午後の方が天気の悪く、エルニーニョ現象には閉口してしまう。寒くても良いから太陽さんさんの晴れ間が欲しい。さて太陽面であるが、待望の黒点群が南半球に現れた。でも小さな黒点群である。北半球には、西没寸前の黒点群が2群見えた。Hα光では、北半球の東縁にプロミネンスが見えるが小さい。プラージュは目立たない。ダークフィラメントは、北半球の西縁近くの黒点群に伴うものと、北半球の子午線を通過した辺りに見えている。明日は、またまた午前中が曇りの予報となっている。晴れるのは午後からである。S20160224800t
2016022405h800tImg_3313mhwc800


2016022405hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月21日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3306mhw800t 今朝は、寒さが幾分和らいで風もほんの少し吹くだけの朝となった。最低気温は4度、最高気温は10度に達しなかった。しかし、太陽の光が降り注ぎ、気温の割には、暖かく感じた。夕方には、西風が少し強くなり、冷たい風となった。シーイング、透明度とも一昨日より改善し、より詳細な太陽面を記録できた。白色光では、が非常に悪く、太陽は、ぼけぼけの状態となった。透明度も良くは無く出勤前の時間内でなんとか、撮影できた。白色光では、北半球に3群の黒点群、南半球には黒点群は見られない。また、東縁には黒点群が見られない。Hα光では、所々ダークフィラメントが見え、特に、北半球の東縁に見えるものが、目立った。プロミネンスは、南半球の東縁にテーブル状のものが見える。プラージュは、黒点群に伴う場所で少し明るく輝いている。明日は、午前中が曇りの予報となっている。S20160221800t
2016022005h800tImg_3306mhwc800


2016022005hc800


2016022009e800
2016022008w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月19日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3287mhw800t 今朝も、氷点下を記録した。昨日ほどでは無いもののマイナス1度近くまで下がった。日中はどんどんと気温が上昇し、最高気温は15度を超えた。しかし、シーイングが非常に悪く、太陽は、ぼけぼけの状態となった。透明度も良くは無く出勤前の時間内でなんとか、撮影できた。白色光では、北半球に3群の黒点群があり、南半球には依然として黒点群は見られない。Hα光では、南半球の東縁に濃いダークフィラメントが見える。プラージュも目立たない。プロミネンスは、淡いものがほとんどである。明日は、一日中雨の予報であり、とても太陽の観測は望めない。S20160219800t
2016021903h800tImg_3287mhwc800


2016021903hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月18日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3274mhw800t 今朝は、氷点下を記録した。マイナス3度近くまで下がった。日中も気温は上昇せず、10土に届かなかった。しかし、風もほとんど無く、太陽の光を浴びると暖かであった。太陽撮影時には、太陽がある南東付近に雲が次々と通過し、透明度も悪く良像を得られなかった。なんとか、白色光とHα光での記録ができた。白色光では、北半球に2群の黒点群があるのみで、南半球には黒点群は見られない。Hα光では、南半球の東縁にダークフィラメントが見えるが、その他の地域では目立たない。プラージュも同様である、プロミネンスは、淡いものがほとんどであるが、南半球の西縁に少し見える。なお、Hα撮影中に、航空機が横切りびっくりした。その時の画像も掲載する。明日は、今日よりも天気が安定するかと思えば、午後には雲って、明後日は1日中雨の予報が出ている。S20160218800t
2016021801h800tImg_3274mhwc800


2016021801hc800


2016021803r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月16日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3265mhw800t またまた冬に戻ったようである。一昨日の気温からは想像もできない気温となり、今朝の最低気温は0度近くまで下がった。日中の最高気温も8度を下回り寒い日となった。雲の色も、濃い灰色で西の空から次々と東の空に走っている状態であった。2月も中旬を過ぎ、日の出の時間も早くなってきたので、白色光とHα光での記録ができた。太陽は、シーイングも思ったよりも良く、なんとか太陽高度の低い割には太陽面の様子が判る。太陽面は、北半球の中央面手前に黒点群が発生したようである。また、東縁から黒点群が回ってきたようである。南半球には黒点群が見えない。Hα光では、北半球の西縁に角のようなプロミネンスが目立つ。その南にも比較的濃いプロミネンスが見える。ダークフィラメントは目立たない。プラージュは、北半球の西縁に進んできた黒点群に伴う部分が明るく輝いている。明日の午前中は曇りの予報が出ている。S20160216800t
2016021605h800tImg_3265mhwc800


2016021605hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3251mhw800t 昨日の雨も揚がったが、雲がなかなか取れなかった。ようやく12時を過ぎて晴れ間が出た。暖かい日であり、最低気温は12度、最高気温は18度にもなった。風が強く吹き、いろんな物が風に煽られ散在してしまった。太陽観測中も、望遠鏡が揺れ、風が止んだ時に露出を開始するような状況で、突然突風が吹き、何度も撮影をやり直した。太陽面は、南北に1群づつの黒点群となった。北半球の黒点群は、南北方向に少し拡大したが、双極性はあまり無いようになった。南半球の黒点群は、小さい。Hα光では、北半球の黒点群を取り巻いてプラージュが非常に明るく見えた。プロミネンスは、南半球の東縁に比較的大きなものが見える。ダークフィラメントは目立たない。今日も、2月とは思えない気温で、暖かい日となった。明日から、寒気が降りてくるようで、最低気温は4度、最高気温は6度の予報である。S20160214800t
2016021404h800tImg_3251mhwc800


2016021404hc800


2016021408e800
2016021406w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月13日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3244mhw800t 予報の天気が外れてしまった。なんと太陽の光が注ぎ太陽面を撮影することができた。お昼前には曇り、お昼過ぎには雨が降り出した。それにしても暖かいを通り越し、薄着になっても太陽の光を浴びると暑かった。最低気温は9度、最高気温は雨が降ったため16度を少し下回った。太陽面は、南半球の東縁に小さな黒点群が現れた。北半球に1群、南半球も1群である。シーイングが良くなかったため、見落とした黒点群があるかも知れない。Hα光では、プラージュは、北半球の黒点群で少し明るく輝いている。プロミネンスは東西の縁に小さなものが見える。ダークフィラメントは見えない。それにしても、2月とは思えない気温で、気候変動というより、異変である。S20160213800t
2016021306h800tImg_3244mhwc800


2016021306hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月12日 (金)

徳島市のお城

徳島市のお城

Img_4549rs 大学同窓会の会合があり、徳島市まで行ってきた。徳島へは、約2年ぶりである。JR高松駅から高速バスを使用してJR徳島駅まで約1時間30分程である。運賃も、土・日・祝日が片道1,100円と格安であり、気軽に行けるのが嬉しい。当日は、晴れの天気で、風もほとんど吹かず、少し暑いぐらいであ
った。会合前に少し時間があったため、徳島城跡へ足を伸ばした。徳島駅から徒歩で10分ほどなのが有り難い。JR線路の上を跨ぐ橋を渡ると徳島城公園へ辿り着く。蜂須賀家が築いたお城で、小山を利用して水路が回りを取り囲む城であり、天守が無いのが残念であるが、休日のため、多くの人々が公園内で散歩やランニングをしていた。気軽に行ける公園があるのは良いもので、入場料が要らないのも良い。天守跡まで行き、木々があってあまり眺望は良くないものの、天守跡から徳島市内を見ることができた。Img_4539rs
Img_4540rsImg_4541rs


Img_4548rs


Img_4552rsImg_4553rs


Img_4559rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3228mhw800t 今朝も、冷え込みが厳しく最低気温は氷点下になってしまった。日中も晴れて最高気温は11度であったが昨日よりも暖かく感じた。日差しが少し強かった気がする。今日は、県外へ出ていて、ほんの60メートルの小山に登ったら、汗を掻いてしまった。太陽面は、北半球には4群、南半球は、1群である。北半球の黒点群は、経度方向に10度を超えた大きさに発達していた。南半球の東縁には黒点群が見えない。Hα光では、北半球の経度が10度を超える黒点群の先行黒点の前方にダークフィラメントが弧を描いている。プロミネンスは大きなものは見えない。ダークフィラメントの大きなものも見えない。明日は、午前中が晴れるようであるが、先ほど、空を見ると薄雲が掛かってきた。S20160211800t
2016021105h800tImg_3228mhwc800


2016021105hc800


2016021108e800
2016021106w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月10日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3212mhw800t 今朝も、最低気温は氷点下になってしまった。日中も晴れてはいたが気温が上がらず最高気温は11度であったが空気が冷たかった。太陽もだいぶ東へ移動し、日の出の時刻も早くなった。太陽面は、昨日に引き続き北半球には3群、南半球は、1群である。北半球の黒点群は、経度方向に10度を超えた大きさに発達していた。東縁には黒点群が見えていないので、南半球の黒点群が西没後は、南半球には黒点群が無くなることが予想される。Hα光では、北半球の経度が10度を超える黒点群の周りは、黒点群の大きさの割りには磁力線模様が見えず比較的に穏やかな様相である。プロミネンス、ダークフィラメント、プラージュも目立たない状況となっている。明日も引き続き晴れの予報が出ているが、週末は天気が悪いとの予報である。S20160210800t
2016021003h800tImg_3212mhwc800


2016021003hc800


2016021005e800
2016021006w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3205mhw800t 起床時には晴れていたものの、日の出過ぎには雲が広がり始め、太陽撮影に入ろうとした時には、薄雲に覆われ、透明度の悪い状態で、仕方なく撮影してみた。ほんの数コマ撮影して厚い雲に覆われたため、機材を片付けた途端、雨が降り始めた。後で気づいたが、この時、寒冷前線が通過したようであった。とにかく、透明度が悪く、シーイングも悪いため、詳細には撮影できなかった。最低気温は昨日とは随分と違って高く、5度もあった。最高気温は、太陽の光も少なく、11度を少し超えたようであるが、風が強くて、風速20メートル近くの最高風速を観測したとニュースで伝えていた。さて、太陽面であるが、北半球には3群、南半球は、昨日まで見えていた黒点群が西没し、1群となった。北半球の東縁にあった黒点群は少し発達したようである。明日はも、午前中は曇りの予報である。S20160209800t
Img_3205mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 8日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3191mhw800t 良く晴れた朝となった。最低気温は氷点下3度となった。最高気温は10度を少し超えた日となった。夜には西風が強まり、寒くなっている。さて、太陽面であるが、北半球には3群、南半球には2群の黒点群となった。南半球の比較的大きな黒点群は、後続黒点が衰えてきたようである。北半球の東縁の黒点群は、少し発達したように見える。Hα光では、北半球の東縁、南半球の西縁に小さいが、しっかりとしたプロミネンスが見えている。ダークフィラメントは、南北に途切れ途切れに細いものが見えている。プラージュは、北半球の東縁、南半球の西縁に少し明るいものが見える。明日は曇りの予報であり、太陽観測は望めないであろう。S20160208800t
2016020805h800tImg_3191mhwc800


2016020805hc800


2016020807e800
2016020808w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 7日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3168mhw800t 朝の内は、北からの雲が次々と太陽面を通過するため、連続した晴れ間がなかなか出なかった。ようやく9時30分前になって連続した晴れ間が出た。夕方には西からの雲が広がり、小雨も降ってきた。変な天気で、西風も強く寒い日となった。最低気温は、2度あまり、最高気温は8度に達しなかった。さて、太陽面であるが、南半球の西縁近くにある黒点群が少し発達したようである。北半球に3群、南半球に2群の黒点群が見えた。Hα光では、黒点群に伴うプラージュが所々で目立つ。プロミネンスは北半球の東縁に淡いものが見えるが、濃く大きなものは見えない。ダークフィラメントは、濃く細いものが北半球に見える。明日も、午前中は曇りの予報のようであり、太陽観測はどうだろう。今朝9時31分、北朝鮮は、大陸弾道のロケットを打ち上げたようで、果たして宇宙へ達したのだろうか?大騒がせの北朝鮮である。S20160207800t
2016020705h800tImg_3168mhwc800


2016020705hc800


2016020709e800
2016020710w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 6日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3163mhw800t 朝から粘って、ようやく昼過ぎから太陽の光が射し始めた。その後も、薄雲に阻まれて、午後3時過ぎになってHα光の撮影が終わった。まさしく、1日がかりである。西風が強く、北の空は晴れるが、南の空は薄雲が流れ、やきもきするような状況であった。最低気温は、2度あまり、最高気温は10度に達しなかった。とにかく、太陽の光も弱く肌寒い日であった。さて、太陽面であるが、昨日よりもいっそう黒点群が目立たなくなってしまった。北半球に3群、南半球に4群の黒点群であるが、南半球の子午線を通過した黒点群のみが目立つだけである。Hα光では、北半球の東縁に見えるダークフィラメントが濃い。プロミネンスは目立たない。プラージュは、北半球の東縁にある黒点群に伴う部分が明るく見えている。明日も、午前中は曇りの予報であり、午後から晴れ間が出る予報となっているが、太陽観測が出来るかどうか微妙である。S20160206800t
Img_3163mhwc8002016020607hc800


2016020609e800


2016020608w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 5日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3153mhw800t 透明度が悪く、しかも薄雲が太陽を通過して行く中で、なんとか白色光だけの観測となってしまった。まだまだ暖冬の影響が続いており、すっきりとした青空は望めない。それでも、昨日の予報とは少し違って、少しではあるが太陽の様子を記録できたので良かった。さて、太陽面であるが、南半球の子午線手前にある黒点群は、経度方向に10度を少し下回る大きさで見えている。薄雲の中でコントラストも弱く他の黒点群は見え難くなっている。北半球に3群、南半球に4群の黒点群が見えた。明日も、なんとか晴れ間が出るようなので、期待したい。S20160205800t
Img_3153mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 4日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3143mhw800t 今朝は、ほとんど風も吹かず、穏やかな日の出となった。西から雲が流れて来るものの太陽の前を通過して行く雲が無かったのが幸いし、出勤前の観測が行えた。日の出の時刻も、午前6時台になっており、晴れれば出勤前の太陽観測が可能になり嬉しい。最低気温は2度、最高気温は、11度となった。さて、太陽面であるが、赤道付近に黒点群が発生したようで、北半球に3群、南半球に4群の黒点群が見えた。しかし、どれも小さい黒点群である。それでも太陽面は、これだけの黒点群が見えるのは久々である。Hα光では、大きなプロミネンス、ダークフィラメントが見られず、プラージュについても黒点群の周りの小さな範囲で見えるものばかりであった。明日の朝は、曇りの予報となっているので太陽観測はできないかもしれない。S20160204800t
2016020405h800tImg_3143mhwc800


2016020405hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 3日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面

Img_3129mhw800t 2月になって最初の太陽観測となった。最低気温は3度、最高気温は、晴れたにも拘わらず9度となった。いつもの時間には、太陽の光が届かず、午前9時近くまで粘った。また、夜明け前には雨が降り、車のフロントガラスは、凍っていた。さて、太陽面であるが、小さな黒点群が沢山見えた。まず北半球であるが、西縁に1群、東縁には2群、その他1群の4群、南半球には2群の黒点群が見えた。Hα光では、北半球の東縁、南半球の西縁手前の黒点群に伴うプラージュが目立った。ダークフィラメントは、小さなものが見えるが、大きなものは見られない。プロミネンスは、北半球の東縁に少し大きなものが見える。S20160203800t
2016020304h800tImg_3129mhwc800


2016020304hc800


2016020306e800
2016020308w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »