« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月27日 (月)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_4048mhw800t 今朝も晴れとなった。しかし、お昼前には完全に雲って、夕方前には雨が降り出した。夜には本格的な降りとなった。最低気温は18度、日中の最高気温は28度もあったが、そんなに蒸し暑い程では無かった。太陽面は、昨日に引き続きのっぺらぼーであり、極めて静寂な太陽面であった。こんな時、Hα光では、太陽活動の状態を違う眼で見ることができるので、黒点群の見えない時であっても期待して観測を行える。プロミネンスは、昨日見えた北半球の東縁に痕跡が残っており、小さいが明るいものとして見えている。ダークフィラメントもその前方に見えている。プラージュは残念ながら見えない。明日は、雨や曇りの予報であり、明後日も雨の予報である。ここ10日間の降水量は、平年の200パーセントを悠に超えている。S20160627800t
2016062704h800tImg_4048mhwc800


2016062704hc800


2016062705e800
2016062706w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_4036mhw800t 朝から晴れていて、太陽観測が行えた。昨日の夕方には、夕焼けが見られ、窓の外がオレンジ色に染まった。なんとも異様で、夏至を少し過ぎた辺りの夕方は、日没時間も遅いため、午後7時30分を過ぎても空は明るかった。日差しがある割には、日中の最高気温も28度止まりで、風も少し強くて暑さはそんなに感じなかった。最低気温は20度であった。さて、太陽面であるが、太陽面には黒点群が見当たらない。SpaceWeather.comを見ても、太陽黒点が無いと記載されている。Hα光では、北半球の東縁に淡いが大きなプロミネンスが見えていた。ダークフィラメントは、これも北半球の東縁に見え、少し濃く見えた。プラージュは、北半球の東縁に僅かに見える。久々の晴れであったが、黒点群が見えないので寂しい。明日も、朝の内は晴れ間が出る予報で、好天群が発生して欲しい。S20160626800t
2016062612h800tImg_4036mhwc800


2016062612hc800


2016062606e8002016062607w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_4027mhw800t 出勤時にも雨が残っていて、暑くは無いが、湿度が高く最低気温は22度、最高気温は30度を超えて真夏日となった。朝方には強い雨も降り、もう少しの所で災害が発生する可能性があったようである。午前中は、大雨警報も出ており、今年の梅雨では最も危険な状態であった。お昼頃から晴れ間が出てきて、夕方には太陽が顔を出した。梅雨前線が少し南下したようである。このため、退社時間になって直ぐに帰宅して太陽観測をすることができた。今日の太陽面には、黒点群が見られず、寂しい太陽面となった。Hα光での撮影もできたが、太陽活動は低い状況に見える。プロミネンスは、東西の縁に少しだけ見える。ダークフィラメントは、北半球の西縁近くに見える。プラージュは、北半球の西縁になんとか見えるが太陽面全体を通して活動は低い。S20160623800t
2016062305h800tImg_4027mhwc800


2016062305hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月22日 (水)

隣のアマチュア無線アンテナ

隣のアマチュア無線アンテナ
P6222793rs 今年の3月ごろから、隣のアマチュア無線愛好家が、田んぼに巨大なアンテナを設置するための基礎工事をやり始めたのでずっと観察していた。以前にも、大きなアンテナ用のトラス構造のアンテナ保持用柱があったが、今度はそれよりも大きなアンテナ保持用の支柱が完成してしまった。Webカメラでの撮像時においても、無線設備からのノイズが時折入って来て、画像が乱れることがあった。今回はさらに大きくなったことで、遮られる視界が多くなったこと、さらにはパワーアップしたアマチュア無線の影響が出ないかと心配である。雨や曇りの日は問題ないが、晴れの日に通信をやられると、困ってしまう。西南西の高度が30度にも達するこの建造物は、我々の天文趣味人にとっては、害以外には無い。いくら趣味と言っても、制空権の侵害は困ったものである。P6222795rs
P6222794rsP6222797rs


P6222796rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月20日 (月)

飯山の桃

飯山の桃
P6182786rs 先日、飯山町の桃直売所がオープンしたとのことで、自宅から車で行ってきた。凡そ15分程度の距離であるので、手軽に行けるのが良い。何年か前にも、親類へ桃を送っていて、大変美味しいと喜ばれたので、直売所のオープン時間前に到着したが、既に20人ぐらいの人が列を成していた。私が列に並んだ後でも、オープン時間前には凡そ100人ぐらいは並んだ。オープン時間になり、直売所に入ると、安い桃の周りに人が殺到し、品定めなどは到底できない程であった。仕方ないので、人を掻き分け、桃の入った数個のケースの中から桃玉の大きめのものを1ケース引き抜き、今度は、親類へ送るため特秀の桃を品定めした。おっ、色も形も良いなと思って値札を見ると、5,000円也となっている。少し、これはダメかなと思ったものの値札は4,000円也となっている。季節のものであり、親類へ送るのだからと思い、5,000円也の桃を2ケース購入した。家で食べるのは、5,000円の桃の3分の1の値段であるが、我慢することにした。時計を見ると、5分ほどしか経っていないが、安い桃は、完売状態で、次から次へと桃の箱を並べている直売所の人もニコニコ顔であった。送り状に記入し、宅配便で直送の手続きを行い、送料を含めて13,000円にも成った。ふと見ると、桃のシャーベットがあることにに気付き、300円で購入し、直売所を出たのが、直売所に入って20分あまりの奮闘劇となった。遠くに居る親類の桃を食べている笑顔が浮かんできた。元気でね!なお、桃の種類は、「あかつき」であった。P6182782rs
P6182783rsP6182788rs


P6182789rs


P6182791rs

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_4018mhw800t お昼近くまで雨が降っていて、さすがに今日の太陽は見られないと思っていた。午後5時を過ぎ、西の空から薄雲はあるものの、晴れ間が出て来た。南西から低い雲が北に向かって流れ、なかなか太陽の前の雲が無くならなかった。それでも、午後6時前になってやっと薄雲の中で太陽を撮影することができた。九州の鹿児島では、大雨が降って被害がでたようである。今日の最高気温は、26度、最低気温は20度で、蒸し暑くは無かった。太陽面には、北半球には2群、南半球は1群の黒点群が見えている。やはり、今日の一瞬の晴れ間は奇跡的で、明日からは、雨や曇りの天気になるようである。S20160619800
Img_4018mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月18日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_4003mhw800t 梅雨の晴れ間の1日となった。朝から太陽の光が照りつけ、気温はどんどんと上昇し、最高気温は31度を超え、今シーズンの最高気温となった。最低気温は18度を少し超えた朝であった。最高気温の割には、湿度も高くなく、さすがに太陽の光を浴びると暑いが、家の中では、快適な状態である。太陽面には、北半球には2群、南半球にも2群の黒点群が見えている。Hα光では、北半球の西縁にプロミネンスが目立つが、他の場所では目立たない。ダークフィラメントは、南半球の黒点群の周りに小さいが濃いものが見えている。プラージュは、それぞれの黒点群に伴って見えるが、南半球の黒点群の北部に明るい場所が見えている。明日からしばらく梅雨空が続くようである。S20160618800t
2016061806h800tImg_4003mhwc800


2016061806hc800


2016061809e800
2016061811w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月17日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3993mhw800t 予報では、昼過ぎから晴れの予報となっていたが、お昼を過ぎても一向に雲が全天を覆っていて、透明度も悪く、日没直前になって、薄雲があるものの、なんとか晴れ間が出た。東西に伸びる前線がなかなか南下せず、いつまでも、西から東に向けて雲が流れていた。昨日は、お昼前からしとしとと梅雨の雨で夜間も引き続き降っていたが、朝には止んでいたので、すぐさま晴れるか思っていた。夕方、速攻で帰宅し、なんとか白色光だけは撮影することができた。太陽面であるが、北半球には、東縁に小さな黒点群が見えている。南半球には、2群の黒点群が見えている。今朝の最低気温は、20度、最高気温は日中に太陽からの光が射さなかったことから、28度を少し上まったが、湿度が高くて蒸し暑かった。明日は1日中、快晴の予報となっている。S20160617800t
Img_3993mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月15日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3982mhw800t 昨日に引き続き、薄雲が出ていた。今朝は、南西から北西に掛けて雲が進んでいて、午前8時前になって、やっと太陽の撮影ができた。しかし、透明度は悪く、シャッタースピードを遅くして対応しなければならなかった。Hα光での拡大撮影は出来なかったものの、白色光とHα光を撮影できたので良かった。さて、太陽面であるが、南半球の低緯度に小さな黒点群が発生したようで、よく見ないと判らないが、経度45度に1群、65度に1群、いずれも双極性の黒点群である。北半球の黒点群は、西没が近い。Hα光では、南半球のH型黒点群の後方にダークフィラメントが見える。また、その後方にもある。プロミネンスは、北半球の西縁に明るいものが見える。プラージュは目立たない。今朝の最低気温は、昨日と同じような気温で20度、最高気温は30度を少し超えた真夏日となり、蒸し暑かった。明日は、曇り時々雨の予報である。S20160615800t
2016061507h800tImg_3982mhwc800


2016061507hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月14日 (火)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3970mhw800t_2 観測を始めた時、東西に伸びた雲がずっと太陽の前に居座り、薄雲の状態で太陽を撮影することになってしまった。午前6時半から、8時過ぎまで粘って、なんとか画像を得ることが出来た。いまいましい雲のおかげで、時間ロスを随分としてしまった。最低気温は20度、最高気温は30度を少し超えたようである。風が無く、蒸し暑かった。さて、太陽面であるが北半球に1群、南半球に1群の黒点群が見えた。南半球の黒点群は発達するのかなと思っていたが、極めて平凡で東出してからほとんど変化が無い状態である。Hα光では、北半球の西縁に少し大きなプロミネンスが見える。プラージュは、南半球の黒点群の北部、北半球に位置する場所がダークフィラメントと一緒に見えている。北半球の西縁近くに見えるダークフィラメントが目立つ。明日も午前中は晴れの予報が出ている。S20160614800t
2016061405h800tImg_3970mhwc800


2016061405hc800


2016061410e800
2016061409w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

お仲間の写真展

お仲間の写真展
P6122780rs お仲間が、市内の喫茶店で「和紙による瀬戸の夕景」、「インドネシア皆既日食」の写真展を開催しているのを見に行った。お仲間は、今年の3月に、インドネシアのテルナテ島へ、皆既日食を見に行っていたらしく、薄雲があったが、なんとか黒い太陽を見ることができたと話していた。市内の郷東町にある、喫茶「くつわ堂」で6月30日まで開催とのことで、瀬戸の夕日、インドネシア皆既日食の写真を展示していた。私は、案内状が来ていたので、それを持参して店内に入った。主催者である、お仲間の出迎えを受け、色々な話を聞くことができた。当初、私が参加を予定していた場所で、結局はインドネシア皆既日食には出かけなかったが、なんとか黒い太陽を見たとのことで、興奮したように話をしてくれた。ダイヤモンドリングの撮影は、できなかったことが残念であるとも言っていた。瀬戸の夕景は、瀬戸内ならではの風景で、和紙にプリントしているせいで、和風の雰囲気が出ている。まさしく、襖絵のようの雰囲気で、オレンジ色の太陽、瀬戸大橋の黒、島影の黒、オレンジから黒へのグラデーションが和紙の不均一な肌に溶け込み、味わいのある作品に仕上がっていた。喫茶店で、このような催しも良い物であると感じた。P6122781rs
P6122770rsP6122774rs


P6122775rs


P6122778rs
P6122779rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3961mhw800t 早朝、薄雲の中で一部に青空が出ていたので、少し期待しながら午前7時過ぎに、ほんの少しだけ太陽が顔を出したので、透明度は少し悪いが白色光だけ撮影することができた。その後、Hα光も撮ることができないか粘ったが、午前10時前には完全に曇り、お昼前から弱い雨が降り始めた。日中の最高気温は、27度にも上昇し、湿度も高くなって蒸し暑い日となった。さて、太陽面であるが、昨日に続いて北半球に黒点群が発生した。子午線を過ぎた場所で、昨日にはこの場所には黒点群は無かった。北半球に2群、南半球に1群の黒点群が見えた。昨日の天気予報では、太陽観測は無理と思われたが、なんとか白色光だけでも撮影できたことが収穫である。明日は曇りの予報である。S20160612800t
Img_3961mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月11日 (土)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3954mhw800t 今朝の空は、薄雲が絶えずあって、白色光のみの撮影となった。一日中薄曇で、時々青空が見えるが、なかなか太陽の強い光が届かなかった。日中の最高気温も30度を超えなかったが、空気がだいぶ暖まっているようで、車の中はとても暑くなっていた。お店の中は、冷房が効いているのだが、中途半端な温度設定で、お店の中を歩いていると、汗が吹き出る。さて、太陽であるが、南半球に待望の黒点群が現れた。東縁から出て来たばかりであるが、半影部を持つ黒点群である。この黒点群は、先月にも見えていた黒点群で、回帰黒点群となった。北半球に1群、南半球に1群の黒点群となった。明日は曇りの予報が出ている。来週は雨や曇りの予報である。S20160611800t
Img_3954mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月10日 (金)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3952mhw800t 梅雨の中休みのようで、日の出時には太陽は雲に隠れていたが、午前7時前には少し薄雲が掛かっていたものの太陽面を見ることができた。日中の最高気温は上昇し、後少しで30度に達する気温となった。最低気温は20度を少し下回ったようである。太陽面は、一昨日発生した黒点群が少し発達し西縁に近づいた。北半球は、この黒点群のみであり、南半球には黒点群は見られない。Hα光では、東西の縁に小さなプロミネンスが見える。プラージュは、黒点群の周りに見えている。ダークフィラメントは、大きなものは見られず目立たない。明日は曇りの予報が出ている。S20160610800t
2016061007h800tImg_3952mhwc800


2016061007hc800


2016061002e800
2016061001w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3944mhw800t 梅雨に入って5日目、一日中曇りの天気であり、薄曇の中でかろうじて白色光の太陽を撮影できた。湿度は高いものの、気温はあまり上がらなかったが、27度にもなったようである。太陽面の黒点群はほとんど発生しておらず、太陽活動が低調であることが判る。北半球の子午線を少し越えたあたりに、ほんの小さな黒点群だけが見えている。こんなに太陽光が地上に届かないと、そろそろ野菜類の生育も問題になってくる。幸い、我家のじゃがいもだけは、梅雨入りがあった先週土曜日に、掘り出した。明日も雨が朝から降る予報で、太陽観測は無理であろう。S20160608800t
Img_3944mhwc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

シーサイドウォーク2016

シーサイドウォーク2016
Img_4987rs 昨日、恒例のシーサイドウォークが開催された。今回で16回目であると主催者側からの発表があり、参加者は600名とのアナウンスがあった。最初に、素晴らしい瀬戸内海国立公園を堪能するとともに日ごろの運動不足解消に役立てていただきたい旨の挨拶があった。その後、準備体操を行い、これから使う足腰ほかのストレッチングを行った。出発は予定よりも早く、午前8時50分にサンポート広場を出発した。いつものコースではあるが、途中の建物も少しずつ変化していて、こんなところに建物が新しくなっているのを再認識した。サンポート高松の広場を東進し、屋島を目指すのであるが、屋島が段々と大きくなり、遂には、屋島の形が判らないまで近づくと、急な上り坂になり、運動不足の身には辛い場所である。幸い、雲っていて太陽の光が射さない分、疲労も少し和らいだ。出発から1時間40分、約10kmを歩いたが、途中のチェックポイントで小休止しながら少し早足で歩いた。ゴール前の屋島寺の近くに、野生の狸に出会った。屋島狸と言えば、とても有名で、本物の狸に出会うとは思わなかった。ゴールでは、飲み物、完歩証、そのたパンフレットをいただいた。その後、いつものように北嶺の遊郭亭に向け出発し、途中の千間堂にある睡蓮を見た。今年は、池の水も例年どおりあったが、睡蓮の花は少しだけであった。午前12時前には遊郭亭に到着しお昼とした。午後0時45分の南嶺の駐車場から出ているバスに乗って屋島を後にした。今年も、行って良かったと思う。もう少し楽に行ければ言う事無しなのだが。Img_4982rs
Img_4990rsImg_5006rs


Img_5016rs


Img_5019rs
Img_5022rs


Img_5035rs


Img_5041rs
Img_5050rs


Img_5054rs


Img_5068rs
Img_5070rs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

昨日の太陽面

昨日の太陽面
Img_3938mhw800t 北風が吹いた昨晩であったが、昨朝は比較的暖かな朝となった。天気はゆっくりと下り坂で、夕方近くには雲が多くなった。深夜には少し晴れ間が出たものの、シーイングは良くなかった。太陽面は、ほとんど黒点群が見えなくなってしまった。僅かに見える程度で、この場所だと言われてみないと判らない。北半球の東縁に小さな黒点群があり、なんとか確認できる。Hα光では、北半球の西縁にプロミネンスがなんとか見えるが、小さく淡い。プラージュは、黒点群のある場所を示しているだけで小さい。ダークフィラメントは、北半球の東縁近くの黒点群付近に淡いものが見えている。どうやら当地では、本日の午前に入梅したようである。明日は、太陽の光が射さない日となりそうである。S20160603800t
2016060303h800tImg_3938mhwc800


2016060303hc800


2016060307e800
2016060306w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 2日 (木)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3932mhw800t 昨日よりも安定した天気となり、ほぼ一日中晴れていた。最低気温も12度と低く、少し冷たく感じた。昨晩も北よりの風があったため、少し寒くなったものが、そのまま朝の気温となった。最高気温は25度を少し超えたようである。太陽面は、昨日と変わらないものの、少しだけ大きな黒点群が西縁に近づき、その黒点群だけのように見える。北半球に2群、南半球に1群の黒点群が見えた。Hα光では、北半球の東西縁にプロミネンスが見える。その内、東縁に見える黒点群は、全体像を撮影した後、急激な噴出型のプロミネンスになった。拡大像でその様子を見ることができる。プラージュは、北半球の西縁にある黒点群に伴う部分が明るい。ダークフィラメントはあまり目立たない。明日も晴れの予報が出ている。S20160602800t
2016060204h800tImg_3932mhwc800


2016060204hc800


2016060206e800
2016060209w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

今日の太陽面

今日の太陽面
Img_3920mhw800t 早朝は晴れていたものの、いつもの観測時間になって完全な曇りとなった。その後も薄雲の中に太陽がぼやっと見えていた。お昼過ぎになってやっと薄雲も取れて、夕方には青空となった。北からの風が吹き、季節はずれの冷たさであった。最高気温は27度を少し下回ったようである。最低気温が20度近くあったので、そんなに気温の上昇は無かった。さて、太陽面であるが、南半球の子午線を越えた辺りの赤道近くに黒点群が発生した。北半球には昨日に引き続き2群の黒点群が見えている。Hα光では、北半球の黒点群の周りにプラージュが見える。プロミネンスは、東西の縁に見えるが、目立たない。ダークフィラメントは北半球に数本見られる。なんとか帰宅してから太陽を捉えることができた。明日は、今日よりも安定した天気になるようである。S20160601800t
2016060105h800tImg_3920mhwc800


2016060105hc800


2016060101e800
2016060102w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »