« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9098mhw800t 今朝も昨日と同様、透明度が非常に悪い朝となった。最低気温は6度と低くなったのだが、太陽がいつもの明るさで輝いていない。日中は、晴れて気温が上昇したものの、やはり、透明度は悪かった。太陽面は、無黒点となっている。Hα光では、昨日まで南半球の東縁の高緯度に見えていたプロミネンスが消えた。北半球の東縁にあるプロミネンスは見えている。プラージュ、ダークフィラメントとも目立たない。明日は、気圧の谷間に当地がかかるため、曇りのようである。明日から12月となるが、少し寒くても透明度の良い太陽を見たい。今年度に入り、太陽観測日数は今日で丁度170日となったが、観測率は、7割に少し足りない。S20181130800t
2018113005h800tImg_9098mhwc800


2018113005hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月29日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9091mhw800t 透明度が非常に悪い朝となった。昨日からの雨が明け方近くまで降っていたのが原因だろう。太陽が山の端から出て来たのは7時20分を過ぎてからで、本来の太陽の輝きでは無かった。午前中の日差しが弱かった。太陽の南中高度も、随分と低い。太陽面は、無黒点となってしまい、太陽面はノッペラボーである。Hα光では、東縁の南北に大きなプロミネンスが見えている。ダークフィラメント、プラージュは目立たなかった。やはり、黒点群が無いとつまらない。明日も、晴れの予報となっているが、日の出の時刻が遅くなってしまったためと、透明度の関係もあって、そろそろ出勤前の太陽観測も危なくなってきた。S20181129800t
2018112909h800tImg_9091mhwc800


2018112909hc800


2018112904e800
2018112903w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月25日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9076mhw800t 今朝は、晴れの予報となっていたが、西から進んでくる雲に阻まれ、午前9時前になっても雲が取れなかった。午前10時を過ぎてから晴れ間が広がり、その後は、少し雲はあったが概ね晴れた。昨朝ほどでは無いが、今朝も冷え込んだ。最低気温は2度を少し超えたあたりであったが、日中には18度近くに上昇した。太陽面に昨日発生した黒点群は、もう既に勢いは無くなり、黒点群が淡くなってしまった。それでも、黒点群があるため、Hα光では、昨日よりも少し輝きが鈍ったもののプラージュが見えている。プロミネンスも全体に淡くなってしまった。ダークフィラメントは見えない。Hα光での拡大画像でも、昨日に比べるとすっかり衰えたように見える。明日は曇りの予報から変わって晴れになりそうである。S20181125800t
2018112512h800tImg_9076mhwc800


2018112512hc800


2018112515e800
2018112513w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月24日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9061mhw800t 今朝は、再び今秋一番の冷え込みとなった。最低気温は1度である。そのため、今秋最初の霜が降りていた。これは、もう晩秋を通り越し、一気に冬の気配である。日中の最高気温も13度を少し超えた。少しでも透明度やシーイングが普通の状態になるまで待って太陽を撮影した。白色光では、黒点群は見えなかった、Hα光では、撮影途中に、急激なプラージュの変化が見えたので、時間を置いて撮影したところ、北半球の中央面付近に黒点群が発生した。Hα光では、プロミネンスが東縁で見えている。プラージュは、黒点群のある場所で明るく輝いていて、その後はダークフィラメントもプラージュの近くで発生した。ダークフィラメントは大きなものは見えない。Hα光の拡大画像では、どんどんと変化する黒点群の様子を見ることができた。明日も、この黒点群を見ることができそうである。S20181124f800t
2018112411h800tImg_9061mhwc800


2018112411hc800


2018112403e800
2018112404w800


Img_9065mhw800t


S20181124800t
2018112412h800t


Img_9065mhwc800


2018112412hc800

2018112415e800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月23日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9049mhw800t 今朝は、今秋一番の冷え込みとなった。最低気温は4度を少し下回った。日中の最高気温も13度までしか上昇しなかった。シーイングは極めて悪く、少し待ってはみたものの、それほど改善しなかった。白色光では、黒点群は見えず、再び無黒点となった。Hα光では、東半球の南北にプロミネンスが見える。北半球の東縁に黒点群が発生するような気配も見えるが、どうなることか?ダークフィラメント、プラージュとも目立たない。明日も。引き続き晴れがでるようだが、今日のように、午後からは雲が目立った。明日の、朝は冷え込みが、今朝よりも強くなりそうでいよいよ本格的な冬がやてきたようである。S20181123800t
2018112305h800tImg_9049mhwc800


2018112305hc800


2018112313e800
2018112312w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月20日 (火)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9037mhw800t_2 今朝も透明度がかなり悪く、撮影の開始は午前7時40分を過ぎてからとなった。シーイングも当然悪く、Hα光の拡大画像はボケた画像となった。太陽面には、一昨日まで見えていた黒点群が西没してしまい、無黒点となった。Hα光で見ると、痕跡は見えるようだが、白色光では、シーイングも悪く黒点群があるようには見えなかった。Hα光では、北半球の東縁に小さなプロミネンスが見えている。ダークフィラメントは、小さなものが見えるが、目立たない。日中は、時々曇りとなったが夕方を過ぎて夜には晴れてきた。ニュースでは、北海道の札幌で、初雪が観測されたようで、1876年の統計開始以来、1890年と並んで最も遅い記録となったようである。1890年と言えば、明治22年であるので、今生きている人も経験の無い出来事なのだ。今週はだんだんと寒くなるとの予報が出ている。S20181120800t
2018112011h800tImg_9037mhwc800


2018112011hc800


2018112006e800
2018112005w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月18日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_9012mhw800t 今朝は、晴れ間が広がり、太陽観測を始めたが、どうも透明度が悪く、午前8時を回ってやっと通常の透明度となった。午前中は晴れていたが、午後になると雲が広がり始め、夕方には雨が降ってきた。日中は風も弱く快適な1日となった。太陽面は、昨日の黒点群が少し発達した。C型黒点群ではあるが、D型でも良いくらいである。赤道上に位置しており、このような黒点群は、太陽周期の終わりを告げるような黒点群である。新たな太陽サイクルになると、高緯度に黒点群が現れるようになるので、高緯度の黒点群が何時現れるかが楽しみになる。Hα光では、プロミネンスはほとんど見えない。ダークフィラメントも同様である。プラージュは、黒点群の周りに見えている。拡大画像では、先行黒点と後続黒点の間に磁力線のような流線が見え、なかなか面白い。明日は、曇りや雨となるので、太陽観測はできそうにもない。S20181118800t
2018111811h800tImg_9012mhwc800


2018111811hc800


2018111814e800
2018111813w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月17日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8997mhw800t 今朝は曇りとなった。その後は、晴れ間が出てきたが、やはり雲の多い1日となった。日中の気温も上昇し、20度をを少し下回ったが暖かであった。太陽面の黒点群は、昨日の状態からあまり発達はしていない。他の場所には黒点群は見えない。Hα光では、北半球の西縁の高緯度、南半球の東縁の高緯度にプロミネンスが見える。プラージュは、黒点群の場所で昨日よりも明るくなった。ダークフィラメントは見えない。Hα光の拡大画像では、小さいながらも双極性を示す磁気の流れが見え、面白い。明日も、午前中は晴れの予報が出ているが、午後からは曇りとなり、明後日の月曜日は雨が降る予報が出ている。今出ている黒点群の消長を楽しみたい。S20181117800t
2018111705h800tImg_8997mhwc800


2018111705hc800


2018111709e800
2018111708w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月16日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8986mhw800t 今朝、早く起床してマックホルツ-藤川-岩本彗星を見ていた。おとめ座にあるが肉眼では見えない。右下には金星が見えていて、良い目標となって撮影画像では確認することができた。冷え込みも強く、ドーム内の温度は6度ほどになっていた。今月下旬までは明け方に見えるが、来週の中ごろからは、月の明かりの影響で、見え難くなることと、太陽に近づくことから来週の半ばまでに見ないと、今度は夕方の空へと移ってしまう。彗星は、太陽に近づかないと明るくならないし、かと言って太陽の近くに見えるので、見える時間は短い。朝食を終え、太陽観測を始めたものの、雲が出て来て満足な撮影ができなかった。白色光では、子午線を少し越えたほぼ赤道付近に黒点群が見える。Hα光では、北半球の西縁の高緯度にプロミネンスが見える。プラージュは、黒点群の周りに見える。明日は、雨こそ降らなくなったようであるが、ほとんど曇りの日となるようだ。S20181116800t
2018111602h800tImg_8986mhwc800


2018111602hc800


C2018v1201811152025

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月15日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8981mhw800t 今朝は、冷え込みが強く、ドーム内の温度は10度を下回って6度となった。観測を始めるものの、午前7時を過ぎて、やっと太陽が山の端から出て来た。さすがに、低い高度での太陽のため、透明度、シーイングとも悪かった。30分以上も待って急いで白色光とHα光での撮影を行った。太陽面には、新たな黒点群が太陽面のほぼ中央に発生した。昨日まで見えていた黒点群は、見えなくなったようである。Hα光では、大きなプロミネンスは、見えず、中央面の黒点群の付近にプラージュが明るく見える。昨日まで見えていた黒点群付近にもプラージュが淡く見えるが、黒点群は無いようだ。ダークフィラメントは、北半球の高緯度に見える。明日も、午前中は晴れの予報であるが、夕方には雲ってしまい土曜日は雨が降るようである。S20181115800t
2018111512h800tImg_8981mhwc800


2018111512hc800


2018111506e800
2018111505w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月14日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8967mhw800t 今朝は、北東から南東にかけて雲が通過していた。北からの高気圧が南下しているようで、日本の東には低気圧があるため、西高東低の冬型の気圧配置となっている。午前7時30分を過ぎてから、ようやく雲が切れ、太陽の撮影を行うことができた。太陽面には、小さくなったが北半球の子午線を過ぎた辺りに黒点群が見えている。一昨日から衰退しているように見え、明日はなくなるかも知れない。小さな黒点群は、数日で消滅するものが多いので、この黒点群も同様だと思う。Hα光では、北半球の東縁にあるプロミネンスが少し目立つ他は、北半球の西縁、南半球の東縁にもプロミネンスが見える。プラージュは、黒点群のある場所で見えているが、小さくなったように感じる。ダークフィラメントは、目立たない。明日も晴れの予報であるが、早朝はいつものように曇るかもしれない。S20181114800t
2018111405h800tImg_8967mhwc800


2018111405hc800


2018111409e800
2018111407w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月12日 (月)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8963mhw800t 今朝は、南西から南東にかかる雲のため、日の出時には太陽を見ることが出来なかった。その後、少しの晴れ間が出てなんとか白色光とHα光で撮影することができた。しかし、Hα光の拡大画像は撮影できなかった。太陽面には、待望の黒点群が北半球の中央面近くに発生したようである。低緯度の黒点群であり、チューリッヒ分類ではC型の黒点群に分類される。Hα光で見ると、黒点群がある場所では、プラージュが小さいながらも見えている。昨日は、この場所には僅かなプラージュの発生が確認されたが、黒点群に発達するとは思えなかった。プロミネンスは、北半球の東縁に少し大きなものが見えている。西縁にもプロミネンスは見えるが、淡い。今朝は、運よく太陽観測を行えたが、撮影を終えた後は、曇りとなり直ぐに雨が降り出した。その後は完全に雲って、夕方には完全な雨となった。明日は、曇りの予報が出ている。S20181112800t
2018111205h800tImg_8963mhwc800


2018111205hc800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月11日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8959mhw800t 今朝も、晴れ間が広がった。時々、雲が出るもののお昼過ぎまでよく晴れた。午後になって薄雲が広がったり、晴れたりとしたが、夕方近くになって薄雲が多くなった。今日は、太陽高度が上がるまで、金星でも見ようと思い、望遠鏡を金星に向けた。明けの明星となり、太陽よりも西側にあって、高度も十分であった。金星の視直径も1分あまりと大きいので、太陽撮影用の望遠鏡で撮った。なかなか美しい姿の金星である。太陽面は、今日も黒点群は見当たらない。Hα光では、北半球の東縁に明るいプロミネンスが見えた。ダークフィラメント、プラージュは見当たらない。明日は、一日中曇りの予報であり、太陽観測はできそうにもない。S20181111800t
2018111110h800tImg_8959mhwc800


2018111110hc800


2018111104e800
2018111102w800


Img_8947venus800t

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月10日 (土)

本日の太陽面




本日の太陽面

Img_8942mhw800t 日の出時には、雲が南東の空にあって、太陽の光が届かなかった。午前8時を過ぎてやっと太陽の光が射すものの、薄雲が掛かって透明度が悪かった。その後、午前8時30分を過ぎて、薄雲も消え、太陽観測が行えた。今日も、最低気温は少し高く、暖かであった。日中は、ほぼ快晴となり、最高気温は21度となった。農作業を始めると、流石に汗が噴出した。さて、太陽面であるが、今日も無黒点となった。Hα光では、北半球の西縁の高緯度にプロミネンスが見える。また、南半球の西縁にもプロミネンスが見えるが、淡い。プラージュ、ダークフィラメントは見えない。明日も、晴れの予報であり、太陽観測は行えそうである。S20181110800t
2018111006h800tImg_8942mhwc800


2018111006hc800


2018111008e800
2018111007w800_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 8日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8933mhw800t 今朝の最低気温は10度を超えていた。また最高気温は22度に達した。昼前までは青空が広がって、陽を浴びると少し汗ばんだ。この時期には、太陽の光が射す南向きの部屋では、太陽高度が低いため、部屋の奥まで照らされるので、部屋は少し暑くなる。太陽面には、今日も黒点群は見えなかった。Hα光でも、極めて静かであるが、北半球の西縁近くに、小さいが少し濃いダークフィラメントが見えている。この場所には黒点群が無いので、新たな黒点群が発生する兆候かもしれないと思う。太陽の縁を見回すと、小さなプロミネンスが見えるものの、感動するようなプロミネンスをしばらく見ていない。明日の朝は、寒冷前線が通過するようで、雨が降りそうである。S20181108800t
2018110812h800tImg_8933mhwc800


2018110812hc800


2018110805e800
2018110806w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 7日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8921mhw800t 日の出は、ほぼ午前7時となった。太陽からの光は弱く、しかも地平線から低いため太陽の画像が新円にならない。仕事に出かける前の時間では、太陽観測がだんだんと厳しくなってしまった。太陽面には、黒点群が見えないので、ほんとに、何時黒点群が現れるのか、それだけを待っているように思う。白色光がこのような何も無い状態であるので、Hα光をつい期待してしまうが、Hα光でも、太陽の活動が極めて低く、大きなプロミネンスは見えなくなっている。プラージュは、ほとんど見えない。ダークフィラメントも、大きな物が見えない。今日も、最高気温は平年に比べて高く、21度に達した。明日は、曇りがちの天気で、明後日は雨が降る予報が出ている。S20181107800t
2018110705h800tImg_8921mhwc800


2018110705hc800


2018110706e800
2018110707w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 6日 (火)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8915mhw800tt 今朝は、空全体に雲っていた。その後は北東から雲が晴れて来たが、なかなか南の空には晴れ間が出なかった。午前10時を過ぎて、やっと太陽が通常の輝きになって太陽観測を行うことができた。太陽面には今日も黒点群が見えない。Hα光では、北半球の西縁に小さなプロミネンスがあちこちに出ている。また、北半球の東縁にあるプロミネンスは、淡いが少し大きい。ダークフィラメントは、北半球の東縁近くになんとか見える。プラージュは、見えない。会社の窓から、山と山の中間へと沈む太陽を見たが、紅色の太陽が美しかった。明日は、晴れの予報であり、太陽観測ができそうである。S20181106800t
2018110609h800tImg_8915mhwc800


2018110609hc800


2018110604e800
2018110603w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 5日 (月)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8909mhw800t 今朝の日の出は、当地では東に山があるため、午前7時ちょっと前となった。観測を開始したが、高度も低く、透明度は非常に悪い。しかも、あちこちで煙が上がっているので余計に透明度が悪かった。最低気温は10度を少し超えていて、風も無く暖かであった。日中の最高気温も20度を超えた。日の入りも早くなり、午後5時には、ほとんど日が沈む直前である。太陽面は、今日も黒点群が見えず面白くない。Hα光では、南半球の東縁と子午線の中間に、プラージュが見えた。黒点出現の予兆かもしれない。プロミネンスは、北半球の東縁に見える。小さく淡いダークフィラメントもプロミネンスの近くで見える。明日は、曇りがちの天気予報となっており、太陽観測ができないかもしれない。S20181105800t
2018110506h800tImg_8909mhwc800


2018110506hc800


2018110510e800
2018110507w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 4日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8895mhw800t 午前中は雲が多く、いつものように南西から南東にかけて雲が通って、長い時間晴れていることがほとんど無かった。結局、白色光、Hα拡大の画像を取得した後、Hα光の全面画像は午後まで持ち越した。半日かけて、やっといつもの画像を撮ることができた。太陽面は、静かで、黒点群は今日も見えなかった。Hα光では、太陽の縁の多くの場所で小さなプロミネンスが見えている。ダークフィラメント、プラージュは今日も目立たない。明日は晴れそうであるが、明後日から曇ったり、雨が降る予報が出ている。今日の最高気温は、20度を少し超えた。S20181104800t
2018110409h800tImg_8895mhwc800


2018110409hc800


2018110403e800
2018110404w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 3日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8882mhw800t 今朝の天気がここ数日で一番良かった。やっと寒気が抜けたようである。少し風はあるが、青空が広がり雲が少なかった。日中の最高気温も20度には達しなかったが、日の当たる場所では、少し汗ばむ陽気である。太陽面は、依然として黒点群は現れていない。今年も残すところ60日を切ってしまった。白色光では、何も見えずHα光でなんとか面白いものが見えるかと期待してしまったが、こちらも、白色光と同様に寂しい太陽面である。東縁に小さなプロミネンスが見える他は、ダークフィラメント、プラージュとも見えない。いい加減に黒点群が現れて欲しいものである。S20181103800t
2018110305h800tImg_8882mhwc800

2018110305hc800


2018110307e800

2018110310w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 2日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8876mhw800t 今朝も昨朝と同様に、ドーム内の温度は6度を示していた。昨朝と同じような雲が出ており、雲が過ぎ去るのを待っているうちにどんどんと時間だけが過ぎてしまった。太陽高度も低く、低空の悪い気流もあって、太陽画像がすっきりとしない。太陽面には黒点群が見えない。Hα光では、昨朝見えていたプロミネンスが小さくなった。ダークフィラメントもちいさくなったように思う。プラージュは見えない。日中の最高気温は18度であり、風が弱いので寒くは無い。明日も今日と同じような天気の予報であり、もう少し太陽高度が上がってから観測したいものである。S20181102800t
2018110207h800tImg_8876mhwc800


2018110207hc800


2018110204e800
2018110203w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 1日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_8870mhw800t 今朝は、今秋で一番の最低気温となり、ドーム内の温度は6度を示していた。風が無いので、そんなに寒さは感じなかった。太陽観測を始めた時間には、南西から南東にかけて雲が進んでいて、なかなか太陽が雲から抜けなかった。昨日なんか、晴れの予報は出ていたものの、全くと言って良いほど晴れず、大きな雲に一日中覆われた。今日も、そんなに天気が良いことは無く、日中の日照時間は、少なかった。最高気温も20度には届かなかった。太陽面は、一向に黒点群は現れず、静かなものだった。Hα光では、北半球の東縁にプロミネンスが見えている。ダークフィラメントは、小さなものが北半球の子午線付近に見える。プラージュは見えな。明日の天気予報は、曇り後晴れとなっているので、果たして太陽観測ができるかどうか微妙である。S20181101800t
2018110105h800tImg_8870mhwc800


2018110105hc800


2018110111e800
2018110112w800

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »