« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
S20231130ha800t  今日は、雲の多い天気となり、白色光での撮影はできなかった。午前中は曇りであり、午後2時前になって晴れて来たものの、Hα光での撮影後、白色光で太陽全面画像を撮影しようとしたが、南から南西方向には、絶えず雲が掛かってしまった。午後4時前まで粘ったもののダメであった。Hα光では、昨日と同様に南半球の東縁にプロミネンスが見える。また、北半球の西縁でもプロミネンスが見える。ダークフィラメントは少なくなっている。プラージュも少し目立たなかった。今月は、白色光での観測日数は25日となった。S20231130hac800t S20231130ha 2023113003en800 2023113009wn800 2023113002e800 2023113007w800 2023113004es800 2023113010ws800

| | コメント (0)

2023年11月29日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1735mhw800t  今日は、朝の早い時間には晴れていたが、午前9時過ぎからは、西からやってきた雲に太陽は隠された。その後は、薄曇りが続きHα光の拡大画像は撮れなかった。太陽面には、北半球の東縁、および南半球の東縁から新たな黒点群が出現した。北半球に7群、南半球に7群の黒点群が見えた。なお、南半球の中央に見えるAR3500の黒点群からフレアが発生したようである。Hα光では、南半球のAR3500付近がプラージュ、ダークフィラメントが面白く見える。プロミネンスは、南半球の東縁で少し大きなものが見える。依然として、北半球のダークフィラメントが多く見える。S20231129800t S20231129ha800t Img_1735mhwc800 S20231129hac800 S20231129h S20231129ha

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1720mhw800t  今日は、朝から雨が降っていた。その後、ごぜん10時過ぎには晴れ間が出て太陽の撮影ができた。しかし、お昼前には曇ってしまい、雷と少し強い雨がほんの少し降った。その後は、再び晴れたが強い風が吹いて、体感気温は昨日よりも寒く感じた。太陽面は、南半球にあるH型黒点群がかろうじて肉眼黒点となった。北半球に4群、南半球に5群の黒点群が見えた。Hα光では、南半球の東縁でプロミネンスが目立った。ダークフィラメントは、依然として北半球に多く見える。プラージュは、南半球の大きなH型黒点群の周りが明るく輝いている。S20231128800t S20231128ha800t Img_1720mhwc800 S20231128hac800 2023112802en800 2023112805wn800 2023112801e800 2023112804w800 2023112803es800 2023112806ws800 S20231128h

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1718mhw800t  今日は、朝の早い時間帯では、雲が空を覆っていた。午前10時前になって、ようやく北西から晴れてきて、太陽観測が行えた。朝の最低気温は、放射冷却の影響で冷え込み、今秋一番の冷えとなり、1.9度を記録した。しかし、日中は暖かくなった。太陽面は、北半球に6群、南半球に7群の黒点群が見えた。Hα光では、プロミネンスは大きなものは見られない。ダークフィラメントは、北半球に多く見える。プラージュは、南半球の東にある黒点群のあたりが一番明るく見える。それにしても、太陽の南中高度は低くなり、太陽からの直射日光も弱まっている。S20231126800t S20231126ha800t Img_1718mhwc800 S20231126hac800 2023112608en800 2023112620wn800 2023112607e800 2023112619w800 2023112610es800 2023112621ws800 S20231126h

| | コメント (0)

2023年11月25日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1703mhw800t  今日は、午前中は、晴れていて太陽の光があり少し暖かく感じたものの、午後になると雲が出てきて少し寒くなった。予報では、寒くなるとの予報であったが、風が弱かったのでそんなに寒くはなかった。太陽面は、東縁から出てくる黒点群は治まったようである。北半球に5群、南半球に7群の黒点群が見えた。Hα光では、南半球の東縁にやや目立つプロミネンスが見える。ダークフィラメントは、北半球に目立つ。プラージュは、北半球の黒点群の周りに見えるが、やや活動が弱まったように見える。なお、北半球の黒点群が集まった部分では、不安定になっているとのこと、明日が楽しみである。S20231125800t S20231125ha800t Img_1703mhwc800 S20231125hac800 2023112508en800 2023112511wn800 2023112501e800 2023112510w800 2023112509es800 2023112512ws800 S20231125h

| | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1687mhw800t  今日は、昨日と同じように午後になってから晴れて来た。午後1時を過ぎてから南西からやって来る雲の西側に太陽が出てきて太陽撮影が行えた。どうも、寒気の影響で、雲の多い天気らしい。夕方になって、風も強くなり寒くなってきた。太陽面は、北半球に4群、南半球に7群の黒点群が見えた。Hα光では、プロミネンスは、大きなものはなく、目立たない。ダークフィラメントは、北半球に多く見える。プラージュは、黒点群の周りが明るく見え、北半球の黒点群が集まっている場所で、活動的である。S20231124800t S20231124ha800t Img_1687mhwc800 S20231124hac800 2023112411en800 2023112414wn800 2023112416e800 2023112413w800 2023112412es800 2023112415ws800 S20231124h

| | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1676mhw800t  今日も、朝から晴れてはいたが、西からやってくる雲に太陽面は隠されて午前中は、太陽の撮影はできなかった。午後1時を過ぎて、やっと安定した空となって、太陽面の撮影ができた。太陽面には、東縁から次々と黒点群が出てきて、北半球に5群、南半球では7群の黒点群が見えた。Hα光では、東縁にプロミネンスが目立ち、南半球では、宙に浮いたプロミネンスが見えた。ダークフィラメントは、北半球に見えるが、昨日と比べて目立たなくなった。プラージュは、黒点群のある場所で輝き、特に、北半球の黒点群が集まっている場所では、明るい。S20231123800t S20231123ha800t Img_1676mhwc800 S20231123hac800 2023112308en800 2023112318wn800 2023112307e800 2023112310w800 2023112309es800 2023112319ws800 S20231123h

| | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1669mhw800t  ここのところ、穏やかな日が続いているようだが、今週末には寒気が入ってくるようで天気が悪くなりそうである。昨日も最低気温が今秋最低を記録し、3.3度となったが、今朝も3.5度を記録した。しかし、日中は気温が上昇して暖かい。太陽面は、北半球に5群、南半球に4群の黒点群が見えた。Hα光では、南半球の東で見えているダークフィラメントが長く伸びて、縁にまで達して一部はプロミネンスとして見えている。プラージュは、北半球の東にある黒点群の集まり付近が明るい。プロミネンスは、大きなものは見られない。S20231122800t S20231122ha800t Img_1669mhwc800 S20231122hac800 2023112202en800 2023112205wn800 2023112201e800 2023112211w800 2023112203es800 2023112206ws800 S20231122h

| | コメント (0)

2023年11月21日 (火)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1658mhw800t  今日も昨日に引き続き天気は安定した状態となった。日中の気温も上昇し、気持ちの良い日である。太陽面は、北半球に6群、南半球に5群の黒点群が見えた。これからしばらくは、少し賑やかな太陽面になると思われる。Hα光では、北半球の東縁に黒点群が集中していて、この辺りがプラージュで輝いている。また、南半球の黒点群の周りも明るい。プロミネンスは、南半球の東縁に少し大きいものが見える。ダークフィラメントは、北半球のものが目立つ。S20231121800t S20231121ha800t Img_1658mhwc800 S20231121hac800 2023112114en800 2023112117wn800 2023112107e800 2023112110w800 2023112115es800 2023112118ws800 S20231121h

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1629mhw800t  今日は、比較的穏やかな日となり、雲の発生も少なかった。日中の最高気温も18度を少し超えたようだ。太陽面は、北半球の東縁に、黒点群がひしめき合っている。北半球に5群、南半球に1群の黒点群が見えた。Hα光では、南半球の東縁にあるプロミネンスが目立った。ダークフィラメントは、北半球に多く見られる。プラージュは、黒点群がある場所で輝いている。これから、黒点群の発達が楽しみとなってきた。S20231120800t S20231120ha800t Img_1629mhwc800 S20231120hac800 2023112008en800 2023112005wn800 2023112001e800 2023112004w800 2023112009es800 2023112006ws800 S20231120h

| | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1623mhw800t  今日も、午前中は雲が多く、次々と南西から雲がやってきた。午前9時過ぎに少しの晴れ間が出て、Hα光の全体画像は撮れたモノ、その後は曇ってしまった。午後になり1時を過ぎて、雲の多い中で白色光とHα光の拡大画像を撮ることができた。今日も、少し風が強かったが気温は上昇し、暖かさを取り戻した。太陽面は、新たな黒点群が北半球の東縁から出現した。北半球に4群、南半球に2群の黒点群が見えた。Hα光では、南半球の東縁に大きなプロミネンスが見える。ダークフィラメントは、北半球の正面に見える。プラージュは、南半球の東にある黒点群の周りが明るく輝いている。S20231119800t S20231119ha800t Img_1623mhwc800 S20231119hac800 2023111907en800 2023111910wn800 2023111905e800 2023111909w800 2023111908es800 2023111917ws800 S20231119h

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1621mhw800t  今日は、昨日から続いた雨が午前7時過ぎには霰混じりとなって降ってきた。非常に冷たい雨であった。昨晩は、稲光と雨が激しく、夜中に雷の音で目が覚めた。午後になると、急激に天気が回復し、太陽観測が行えた。夕方近くには、黒い雲が空を覆って冷え込んだ。太陽面は、強い風も吹いて、シーイングが悪く北半球には黒点群が見えなくなった。南半球に2群の黒点群だけである。Hα光では、南半球の東縁にプロミネンスが少し目立った。ダークフィラメントは、北半球で大きなものが見えている。プラージュは、小さいが南半球の東縁にある黒点群の周りが明るい。S20231118800t S20231118ha800t Img_1621mhwc800 S20231118hac800 2023111802en800 2023111805wn800 2023111809e800 2023111804w800 2023111810es800 2023111806ws800 S20231118h

| | コメント (0)

2023年11月17日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面

Img_1606mhw800t  今日は、目まぐるしい天気の移り変わりとなった。早朝は雨で、その後は雲りから突然の晴れ間、その後は再び雲に覆われ、雷雨となった。辛うじて、午前10時過ぎの晴れ間の中で、太陽撮影が行えた。太陽面には、北半球にはほとんど黒点群が見えなくなった。また、新たに南半球の東縁に黒点群が現れた。北半球に2群、南半球に3群の黒点群が見えた。Hα光では、北半球の東西にプロミネンスが見えるが、南半球にはほとんど見えない。ダークフィラメントも同様、北半球だけが目立つ。プラージュは、南半球の黒点群のある場所で少し輝いている。S20231117800t S20231117ha800t Img_1606mhwc800 S20231117hac800 2023111712en800 2023111709wn800 2023111711e800 2023111715w800 2023111710ws800 S20231117h

| | コメント (0)

2023年11月16日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1602mhw800t  今日は、朝の早い時間には晴れていたものの、その後は薄曇りが続き、午前10時過ぎに少し晴れ間が出たもののその後は、曇ってしまった。このため、白色光とHα光の全体画像しか撮影できなかった。太陽面は、昨日と同じようであり、北半球に1群、南半球に2群の黒点群が見えた。Hα光では、北半球の東縁に小さなプロミネンスが集まって見えている。ダークフィラメントは、北半球の東に2本見える。プラージュは、あまり目立たなかった。S20231116800t S20231116ha800t Img_1602mhwc800 S20231116hac800 S20231116h

| | コメント (0)

2023年11月15日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1587mhw800t  今日は、朝から曇っていて、お昼を過ぎたころから晴れ間が出始めたものの、太陽がある場所に、西北西から流れてくる雲が進んできて太陽面をほとんどの時間隠した。他の場所は、青空であるのに。お昼過ぎから夕方近くまで粘って太陽の撮影を行えた。太陽面には、北半球の東縁から新たな黒点群が出てきた。北半球に2群、南半球に3群の黒点群が見えた。Hα光では、今日もプロミネンスが淡く小さい。ダークフィラメントは、北半球に少し目立つ。プラージュはほとんど見えない。S20231115800t S20231115ha800t Img_1587mhwc800 S20231115hac800 2023111502en800 2023111507wn800 2023111501e800 2023111509w800 2023111504es800 2023111508ws800 S20231115h

| | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1579mhw800t_20231114181301   今朝は、思い切り冷え込んだ。今秋いや今冬(秋はほとんどなかったので、冬か)で一番冷え込み、我がドームでは3.3度を記録した。ほんとうに冬となった。その後は、気温がどんどんと上昇し、最高気温は16度を少し超えた。昼間は昨日のように寒さを感じなかった。太陽面の黒点群は、いよいよ西に傾き、東では、黒点群は全く見えない。北半球に1群、南半球に4群の黒点群が見えた。Hα光では、ほとんどプロミネンスも見えなくなっている。ダークフィラメントは、北半球の東に見える。プラージュは、すっかり輝きを失っている。S20231114800t S20231114ha800t Img_1579mhwc800_20231114181301 S20231114hac800 2023111414en800 2023111422wn800 2023111420e800 2023111416w800 2023111421es800 2023111418ws800 S20231114h

| | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1570mhw800t_20231113194701  昨日からの雨が続いている朝となった。その後も午前中一杯は、雨が降った。日中の気温も上昇せず、一気に冬の到来である。今月初めは28度近くにもなる最高気温であったが、今日は13度である。午後2時過ぎ北から晴れ間が出てきて、午後3時前になってやっと太陽の撮影ができた。太陽面は、東半球には全く黒点群が見えない。北半球に1群、南半球に4群の黒点群が見えた。Hα光では、北半球の西縁に少し目立つプロミネンスが見える。ダークフィラメントは、小さなものばかりである。プラージュは、黒点群の周りに見えている。S20231113800t S20231113ha800t Img_1570mhwc800 S20231113hac800 2023111302en800 2023111305wn800 2023111308e800 2023111307w800 2023111303es800 2023111306ws800 S20231113h

| | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

安価なJBL

安価なJBL A130
Pb122574rs  先日、ネットを見ていて安価なJBLがあったのを見て、口コミなどを調べてみると、値段の割には、良い音が出るとのことで買ってしまった。なんと、JBLのスピーカーは、マニアの間では腐ってもJBLとのことであり、昔からのオーディオファンである私にとっては、垂涎のものであった。今から50年ほど前には、とても高価であって、絶対に手を出すべきでは無いと思っていた。しかし、こんなに安いJBLもあるのだと思ってしまった。商品が到着し、スピーカーケーブルを新調して、普段から聴いているアンプに接続し、JAZZのレコードをかけて針を落とすと、そこにはJBLらしい低音の響きが耳に入った。こんなに小さいのであるが、どっしりと響くドラムの音、シンバルの高音、買って良かったスピーカーとなった。2ウェイで大きくないウーハー、バスレフ方式ではあるが、こんなに小さな箱で、良く頑張って音が出てくるとは信じきれない。新たな、音の発見に目から鱗であった。Pb122573rs Pb122579rs Pb122581rs Pb122586rs

| | コメント (0)

2023年11月11日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1560mhw800t  朝から曇っていて、ほんの少しだけ太陽の輝きを感じた。北の空は、晴れていたものの南天は、ほぼ一日中曇りの天気となった。雲の色も形も、冬のようであり、冬が近づいたことを感じた。太陽面は、西半球に黒点群が偏っていて、北半球に2群、南半球に4群の黒点群が見えた。Hα光では、プロミネンス、ダークフィラメント、プラージュともあまり目立たなかった。ここのところ、黒点群の発生が少なく、太陽活動が足踏みの状態である。S20231111800t S20231111ha800t Img_1560mhwc800 S20231111hac800 S20231111h

| | コメント (0)

2023年11月 9日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1551mhw800t  今日は、お昼前の一時、晴れ間が出て、白色光とHα光の全体画像を撮影できた。その後。晴れるかと思っていたので、他の用事を済ませてから再びHα光の拡大画像を撮影しようとしたが、西から進んでくる雲に覆われ撮影できなかった。北の空は晴れていたので残念。今日は、暑くもなく、ちょうど良い気温となった。白色光では、北半球に4群、南半球に3群の黒点群を見ることができた。Hα光では、北半球の西縁にテーブル状のプロミネンスが見えた。プラージュは、北半球の子午線を越えた場所の黒点群の周りが明るい。ダークフィラメントは、大きなものは見られない。S20231109800t S20231109ha800t Img_1551mhwc800 S20231109hac800 S20231109h

| | コメント (0)

2023年11月 8日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1544mhw800t_20231108183001  今日は、本来の季節に近づいたようである。日中の最高気温も20度を少し越えたあたりである。太陽面には、北半球の子午線付近に黒点群が発生した。また、西縁に近づいた黒点群も少し発達した。北半球に5群、南半球に3群の黒点群が見えた。Hα光では、プロミネンスが目立たない。ダークフィラメントは、南半球の少し大きな黒点群の後方に少し目立つものがある。プラージュは、北半球の子午線付近に発生した黒点群の周りが明るく輝いている。S20231108800t S20231108ha800t Img_1544mhwc800_20231108183001 S20231108hac800 2023110808en800 2023110805wn800 2023110807e800 2023110804w800 2023110809es800 2023110812ws800 2023110814c800 S20231108h

| | コメント (0)

2023年11月 7日 (火)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1537mhw800t  昨日は、ほとんど曇りで、時折雨が降る一日であった。昨晩から、強い風が吹き、夜半過ぎまで雨も降っていた。今朝は、雲が掛かっていたものの、その後薄曇りのち晴れた。晴れたのは午前9時を過ぎてからであった。強風でシーイングも悪かった。太陽面は、北半球には黒点群がほとんど見られなくなった。南半球の黒点群は、衰退しつつある。北半球に1群、南半球に3群の黒点群が見えた。Hα光では、プロミネンスは小さなものばかりで目立たない。ダークフィラメントは、南半球の黒点群の後方に伸びているのが目立った。プラージュは、南半球の黒点群の周りに見えるが、あまり輝いていない。S20231107800t S20231107ha800t Img_1537mhwc800 S20231107hac800 2023110709en800 2023110712wn800 2023110708e800 2023110718w800 2023110716es800 2023110720ws800 S20231107h

| | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1520mhw800t  今日も晴れて暖かくなった。日中は、半袖のTシャツで十分である。早朝は、東からやって来る雲に太陽は阻まれていたが、午前10時過ぎには、少し透明度が悪いものの晴れた。太陽面は、本当に北半球で黒点群が目立たない。北半球に6群、南半球に3群の黒点群が見えた。Hα光では、北半球にダークフィラメントが少し目立つものの、南半球では、ほとんど見えない。プラージュは、南半球の黒点群がある場所で明るい。プロミネンスは、目立たない。S20231105800t S20231105ha800t Img_1520mhwc800 S20231105hac800 2023110502en800 2023110507wn800 2023110501e800 2023110506w800 2023110503es800 2023110508ws800 S20231105h

| | コメント (0)

2023年11月 4日 (土)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1511mhw800t  今日も晴れたが、お昼前には薄雲が出てきた。透明度は、昨日に引き続き悪かった。太陽面は、北半球の黒点群は小さく目立たないものの6群の黒点群が見えた。南半球には3群の黒点群である。Hα光では、南半球の東縁、および北半球の西縁に少し大きなプロミネンスが見える。ダークフィラメントは、目立たなくなってしまった。プラージュは、南半球の東にある黒点群の後続黒点付近が明るく見えるので、今後は発達しそうである。S20231104800t S20231104ha800t Img_1511mhwc800 S20231104hac800 2023110408en800 2023110411wn800 2023110407e800 2023110410w800 2023110409es800 2023110412ws800 S20231104h

| | コメント (0)

2023年11月 3日 (金)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1510mhw800t   今日は晴れて11月とは思えないような暑さとなった。遠くの山々が霞んでいて透明祖が悪かった。太陽の光は弱いが、空気が暖かいせいもあって暑くなったのだろう。太陽面は、南半球の東縁から次々と黒点群が現れている。北半球は、小さな黒点群ばかりであるが、南半球は大型の黒点群が見えている。北半球に5群、南半球に4群の黒点群が見えた。Hα光では、ちいさなプロミネンスがあちこちに見える。その中で、北半球の東縁の高緯度には、淡いが少し宙に広がったものも見える。ダークフィラメントは、昨日の大きなものが崩れた。プラージュは、南半球の東縁にある黒点群の周りが明るい。S20231103800t S20231103ha800t Img_1510mhwc800 S20231103hac800 2023110302en800 2023110305wn800 2023110301e800 2023110310w800 2023110303es800 2023110312ws800 S20231103h

| | コメント (0)

2023年11月 2日 (木)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1497mhw800t_20231102183701  今日も晴れた。少し透明度が悪くなってしまったようである。日中の気温も、11月とは思えない気温となった。少し農作業をすると汗だくになってしまった。太陽面には、北半球に5群、南半球には3群の黒点群が見えた。南北の黒点群は、対照的である。北半球は小さく疎らな黒点群であるが、南半球の黒点群は大きく目立った。南半球の黒点群は、10度を超えたことからE型黒点群とした。Hα光では、北半球の正面に見えるダークフィラメントが大きい。プロミネンスは、小さなものばかりである。プラージュは、黒点群がある場所で、それなりに輝いているが、明るく大きなものでは無い。S20231102800t S20231102ha800t Img_1497mhwc800_20231102183701 S20231102hac800 2023110215en800 2023110219wn800 2023110214e800 2023110218w800 2023110223es800 2023110221ws800 S20231102h

| | コメント (0)

2023年11月 1日 (水)

本日の太陽面

本日の太陽面
Img_1485mhw800t  今朝は、晴れて昨日と同じような最低気温であった。日中は晴れて気温も上昇し、夏日となった。太陽の南中高度も随分と低くなり、斜めからの太陽光である。太陽面は、南半球の東縁から新たな黒点群が出現してきた。しばらく、黒点活動が弱まっていたのだが、これで少し活動が活発になるかもしれない。北半球に2群、南半球に3群の黒点群が見えた。Hα光では、プロミネンスは目立たない。プラージュも明るいものは見えない。ダークフィラメントは、昨日見えた北半球の真正面に大きなものが見えている。なお、先月の太陽観測は、24日であった。S20231101800t S20231101ha800t Img_1485mhwc800 S20231101hac800 2023110108en800 2023110105wn800 2023110107e800 2023110104w800 2023110109es800 2023110106ws800 S20231101h

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »